高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

同じアッパーマス層でも、メインが暗号資産だと景色が違い過ぎる件。

おはようございます。

最近ポイ活でGMOコインの口座開設をしまして、ビットコインとやらを少額保有中です(絶賛含み損。笑)ここ最近の乱高下で市場から退場していく人が多そうですが、〇千万円まで価値が上がる可能性も秘めていますので宝くじだと思って気長にホールドします。

もしも暗号資産が数年後に爆上げして、シロクマ家の目標であるアッパーマス層(資産3千万円以上)に到達できたとしても、税引後で考えるとやっぱり厳しいですね。本日は暗号資産の税金のお話。

暗号資産の利益

2017年頃の仮想通貨バブルの際、億り人が多く誕生し翌年税金が払えない人が続出したそうですね。暗号資産は正にバブル状態ですが、税金のことがわからずに売買をしてしまうとせっかく利益が出ても翌年の確定申告で大変なことになってしまいます。

そもそも暗号資産の取引で利益が出たと扱われるのは、

①売却した場合

②暗号資産で他の暗号資産を購入した場合

③暗号資産で物を購入した場合

となります。①は当たり前の話ですが、②と③は要注意ですね。例えば保有しているビットコインで他の暗号資産(アルトコイン)を購入することができますが、一度時価で売却してから他の資産を購入したことになるので、売却益として扱われます。これを知らずに売買を重ねて万が一すべての暗号資産が暴落してしまったら、含み損だらけなのに多額の税金を払う必要が生じます。売却益を翌年の納税用に別口座で保管しておけば良い話ですが、②のケースだと結局アルトコインとして保有していますので、今回のような暴落が納税前に来たら大変なことに・・

というわけでどう考えてもメインの投資先にするのは難しいですが、銘柄を絞って少しずつ購入し、ある程度の利益が出たら少しずつ売却していくのがシンプルで良いですね。他の暗号資産に変えたい場合、一度売却し実現損益を確認して、納税用の資金を確保した上で再度購入すれば問題ありません。というか雑所得なので、給与所得者は確定申告不要の範囲内(20万円以内)で利益確定、私のように専業主婦で他に所得がなければ、基礎控除額である38万円以内で利益確定すればOKですね。(住民税は本来申告の義務があります、が実際は・・

暗号資産は雑所得

所得にはさまざまな種類があります。先日FP試験が行われたようですが、FPの勉強をしておけばこの辺りの内容について広く勉強できますね。株式投資の場合分離課税なので特定口座(源泉徴収あり)にしておけば納税までやってくれます。しかし個人で行う暗号資産取引は雑所得扱いのため、総所得に加えられます。しかもこの確定利益の計算が複雑すぎるので、自分で計算するのはかなり難しいです。雑所得なので計算ツール等を活用して出てきた利益を総所得に加えますが、所得税の速算表がこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20210525052050p:plain

年収600万円代のシロクマ家の場合、課税所得は330万円以下ですので税率は10%です。(住民税が一律10%なので、合わせると20%)例えば雑所得が数十万円あると330万円を超えた部分に20%の所得税がかかるため、税負担がどんどん重くなります。高所得者の方にとってはこの累進課税制度はかなり重いので、株の税金(約20%)がいかに軽いかがよくわかります。

昨年ビットコインが40万円くらいだったとき、旦那が「宝くじだと思って1BTC買うか~」なんて言っていましたが、調整中の現在でもその価値はあの時の10倍です。もっと安い時に購入している方であれば、10BTC(時価で4千万円⇒この時点でアッパーマス層到達)保有している方もいるかもしれませんが、これを全て売却すると所得税率がなんと45%に到達します。利益が4千万円でも住民税と合わせて2475万円も課税されてしまうので、利確した翌年にはアッパーマス層から落ちてしまいますね。暗号資産の税制は度々議論されているようですが、FXのようにそのうち源泉分離課税になる日は来るのでしょうか・・

一方で株式投資で資産を築いた方の場合、売却しても課税は約20%なので、金融資産が3750万円以上であれば売却後でもアッパーマス層ですね。それでも課税額は約750万円ですので、これはこれで大きなマイナスです。そんな税金の悩みを解決してくれるものといえば、もちろんつみたてNISA・NISA・ジュニアNISA・iDeCoですね。投資信託を購入すれば内部で自動的に再投資(=複利の力で資産⤴⤴)され出口(売却時)でも課税されませんし、米国のETFなら配当金に対し現地課税の10%は引かれますが国内分は非課税、配当金は他銘柄にも再投資できるなど選択の幅が広がります。(もちろん現金化して今を楽しむのもアリ)

シロクマ家の場合、つみたてNISAとiDeCoは毎月満額(計4.5万円)投資、NISAはボーナスや配当金で投資、ジュニアNISAは児童手当で投資と非課税口座ばかり活用しています。

これらの口座で買った投信はもちろん非課税、配当金もほとんど課税されないので2018年の投資元年から資産は順調に増加中です。暗号資産(宝くじ)で一気に増えたらもちろん嬉しいですが、税制面を考えるとやっぱり株式投資がおススメですね。とはいえ今の暗号資産バブルに余裕資金(溶けても問題ない金額)を入れるのは全然アリだと思うので、もう少し下がるようであればBTCも少しずつ買うと思います。SNSで「暴落」「オワコン」「損切り」の声が聞こえてきたらチャンスかも・・