高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

赤ちゃん返りはいつまで?2歳差の我が家の育児事情☆

おはようございます。

先日はダウが今年最大の下げ幅を記録、ちょっと前にも「最大の下げ」がきたはずですが・・(;´Д`)保有銘柄の画面が真っ青になっており、月末の資産運用状況報告が恐ろしいですね。

今日は珍しく子育てについてのお話です。先日旦那が休みだったので某アウトレットに遊びに行きましたが、そこでも長女のチビたん(3歳)が絶好調で、周りから大注目でした・・( 一一)早く「天使の4歳児」になって欲しいですね!

 「魔の2歳児」現る

2歳の子どもには、この言葉がピッタリですよね(笑)

 チビたんが1歳になる前、旦那が先輩教員と「動けないで寝ている時が一番カワイイよ・・」「イヤイヤ、小学校低学年くらいまでは言うことも聞くじゃないですか~」なんて呑気に会話していたらしいです。そしてチビたんが順調に育ち、

「チビたん、買い物行こう」「ヤダ!」

「ご飯だよ」「ヤダ!!」

「歯磨きしようね」「ヤダ!!」

「寝る時間だよ」「ヤダ、ヤーダ!!!」

「チビたん」「ヤダヤダヤダ」

私もですが、子どもが大好きで、生まれる前は他の人の子どもを満面の笑顔で眺めていた旦那さえも、こんな顔に<`ヘ´>

買い物に行けば、「抱っこ抱っこ」と騒ぎ、泣き叫びます。以前は「なんであのママさん、子どもが泣いているのに抱っこしてあげないんだろう??」なんて思っていましたが、自分が同じ立場になって初めて、先輩ママさんの気持ちがよーくわかりました(T_T)

そうは言っても、「2歳児」なんだから当然です。子どもが順調に成長している証です。怒ってはいけません、愛情を注いであげれば大丈夫・・・・

チビ吉誕生、チビたんの赤ちゃん返り

2人目妊娠後も、相変わらず「抱っこ抱っこ」は続きます。妊婦健診に行くのも一苦労です。それでも同じようなママさんがたくさんいるし、自分の母も私たちきょうだいを育ててくれました。お腹の赤ちゃんが生まれたら、より愛情を注いであげよう!!そして昨年無事に長男を出産。その間、旦那とチビたんの2人暮らしです。出産以上に、そっちの方が正直心配でした。。

チビ吉誕生後も退院までは5日間。毎日旦那&チビたんが来てくれますが、日に日に顔色が変わっていく気が・・旦那から「チビ吉が生まれた日から、別人になったみたいだ」と聞かされていたので、そんな大袈裟な(笑)と思っていましたが。

4人での生活が始まりましたが、チビたんの様子が確かに違います。これが赤ちゃん返りだと思いネットで調べてみると・・

・抱っこ&離れない

・1人でできることをやらない(特に食事時「ママ、とって」)

・わがままややりたい欲求が増える

・怒ったり、反抗的になる

など正に書いてある通りでした。いきなり赤ちゃんが増えて、環境の変化に対応できないのは当たり前だし、成長している証です。「寂しい、構ってほしい」と思うのも当然。赤ちゃん返りの対処法としてこんなことが書かれていました。

〇怒らない

〇年齢が下だと思って接する

〇やってということはなるべくやってあげる

〇スキンシップを増やす

〇頑張ってるねと声をかける

〇ありがとうと伝える

〇周囲に助けてもらう

〇一人っ子タイムを作る

〇ママのストレスを発散する

専門家の方が書いているので、どれもその通りだと思います。上の6つは夫婦で意識して取り組んでいます。ただ頭では理解できても、毎日毎日子どもと接しているとストレスがピークに達します。そんな時は下(赤字)の3つですね。

我が家の場合、両家の実家が近所にあるので、よく助けてもらっています。私が友人と食事に行く時は、旦那が2人を連れて実家へ。義父母もとても喜んでいるとのこと。お義母さんが物静かで優しい方なので、よくある「嫁VS姑」の心配は一切ありません(笑)

仕事をしている方は毎日本当に忙しく過ごしていると思いますが、私のように専業主婦の場合、「家事⇒育児⇒家事⇒育児」の繰り返しで子どもと離れる時間は一切ありません。旦那からは「仕事している方が絶対楽、専業主夫なんて絶対ムリ」「たまには外に出て子どもたちと離れて、気晴らしでもして」と言ってもらえるのが嬉しいです。「働いていないんだから、私が〇〇しないと!」と思いがちなので、もう少し余裕を持って家事育児に取り組まないとですね。

チビたんの現在・・「悪魔の3歳児」

毎朝、「ママ抱っこ!!」と泣き叫びながら起きてきます。そこから「粘土遊ぼ」「本読んで」「パズルやろ」の嵐です。旦那が仕事でいない時は、家事の間一人で遊んでいてくれますが、休みの日は大変です。旦那が「パパと遊ぼう!」と言っても、「ヤダ、ママが良い」と言いショックを受けるパパ(笑)この暑さで公園はなかなか行けず、チビたんもストレスが発散できていないのか、突然泣き叫ぶことも多いです・・(+_+)昼寝も毎日しますが、起床後の30分はかなり大変。。それを見て険しい顔になっていく旦那('Д')

そんな「悪魔の3歳児」チビたんですが、3歳になってからできることがどんどん増えてきました。オムツが取れ、着替えができるようになり、洗濯物を干すのを手伝ってくれます。畳むのも一生懸命にやってくれ、おもちゃのお片付けもばっちりで、家事の負担が少しずつ減っている気がします。まだまだ赤ちゃん返りは続くかと思いますが、なるべく「怒らず」、夫婦で愛情を注いでいきます(*´ω`*)幼稚園に通い始めると「天使の4歳児」になるらしいですね!

終わりに、〇歳差の話

よく子どもは「〇歳差が良い」なんて話が雑誌にも載っていますが、私たち夫婦や親戚の場合。

〇1歳差(旦那、3人年子です)

赤ちゃん返りすることもなく、あっという間に小学生に。早く仕事に復帰できるのはメリットですね。お義母さんは、自転車に旦那と上2人のきょうだいを乗せて保育園に預けていたとのこと・・尊敬します(T_T)

〇2歳差(我が家、私)

赤ちゃん返りが大変ですが、幼稚園や小学校の準備が落ち着いてできるのが良いです☆ただ、ケンカが多そう(笑)学校で働いていると、2歳差のきょうだいが一番多い(byシロクマ)

〇3歳差(兄)

姉妹・兄弟だとお下がりでOKなので経済的に楽(笑)幼稚園行き始めると変わるので、赤ちゃん返りもなかったとのこと。ただ中学校以降が進学が重なり大変(byシロクマ)

〇4歳差以上(従姉妹、旦那)

上の子が落ち着いているのでだいぶ楽。久々の育児で、忘れてしまっていることも多いとのこと(笑)専業主婦の場合、仕事復帰するのに時間がかかりブランクが心配。

そもそも性別によっても大きく異なるとは思いますが、ざっくり言うとこんな感じでしょうか。2人目を考えている方の参考になればと思います(・∀・)