おはようございます。
「2番底が来ない!」ということでお金が流れている様子の株式市場。相変わらずコツコツと米国株を購入しながら、日本株のスイングにもトライしてみました。少しプラスになるだけで利確してしまうのは素人あるあるですね(笑)
ところで、長女のチビたんが通う幼稚園も6月1日から始まることが決定しました!
幼稚園まだー 早く行きたい!
旦那もずっと続いていた在宅勤務&特別休暇が終了し、いよいよ来週から出勤の予定です。ですがしばらくは分散登校が続くようで、幼稚園も同じような状況に・・現場からお伝えします。
入園式は中止&分散登園
他県の感染者が少ない地域はしっかり予防した上で実施されていると思いますが、都内の園の多くが中止となったのではないでしょうか?結局長女の通う幼稚園は、
1日・・新入園児の顔合わせ(年中・年長さんはお休み)
2日・・年中・年長さん登園(新入園児はお休み)
3日~ 2クラスずつ1日おきに登園(残り2クラスはお休み)
22日~ 1日保育スタート
同じマンションにおともだちが2人いるのですが、残念ながらクラスが違います。一緒に登園できると思っている娘にはもう少し我慢してもらうことになりますね。
1日保育といっても幼稚園なので14時には終わります(笑)週3回は給食となっている園なので、お弁当作りが始まるのはまだまだ先だし、そもそも週2回であればそこまで負担はありません。(料理が一番苦手)
保育園で育った旦那からすると、
預ける時間短いねーー幼稚園って何しに行くの?
確かに保育園に預けている友人にも同じセリフを言われました。朝7時頃~夕方16時頃まで預けている人たちからすれば、9時~14時は短すぎですね。しかもチビたんの場合バス停が1番最初なので、8時前にバスに乗ります。朝も帰りも早い時間・・慌ただしい日々が続きそうです。
入学式は中止&分散登校
都立学校も入学式はほとんど中止のようですね。1日から分散登校で、最初の週は
・全校生徒の〇分の1
・校内にいる時間は〇時間以内
と具体的な数字で指示が来ています。というわけで旦那の学校では、学年毎に登校日を決めて、出席番号(奇数or偶数)により午前登校か午後登校かに分けるとのこと。第1週は慣らし登校で、第2週からは、
・全校生徒の△分の1
・校内にいる時間は〇時間以内
と登校する人数を増やしていきます。2学年ずつ登校させるようですね。時間は変わらず、週3日登校で1日数コマ授業を受けたらすぐに帰宅。登校しない2日間は引き続き自宅学習となります。部活動も当面の間は禁止。先生の勤務も、
・原則は学校に出勤
・支障がなければ在宅勤務もOK
・時差通勤もOK
と決まりましたので、1学年の担任となった旦那も週2日間はテレワークが可能かもしれません。
満員電車回避できるなら何でもOK!
コロナ第2波の心配
2番底よりもコロナの第2波が気になります。特に長女は初めての集団生活なので、色々と病気をもらってきそうです。我が家の場合、発病率は長女>長男=旦那>私という感じで、長女がノロウイルスにかかった時は家族で大変な目に遭いました・・
2週間前に他県の緊急事態宣言が解除されてから、明らかに都内でも不要不急の外出をしている方が増えたように感じます。「自粛疲れ」「気の緩み」なんて言われていますが、その時感染した人たちが発病するのがきっと今週ですよね・・経済活動を再開させないといけないのはもちろんですが、6月は第2波が来そうで心配です。北九州市では感染者の出た小学校&保育園は当面の間休校(園)となっていますので、長女や旦那の園(学校)で感染者が出ないことを願っています。