おはようございます。
タバコ株ばかり買った結果含み損には慣れたものの、せっかくの含み益が溶けていく方が悲しい気がする素人投資家のオズ君ママです。本日は投資初心者が考える売却時期について。
手数料無料化の流れ
「売買を繰り返すと手数料負けするから、優良銘柄を永久ホールドが正解」とよく言われていましたが、ここ最近手数料無料化への流れが続いています。そもそも日本株であれば手数料無料の「ストリーム」なんて株アプリもありますし、私がメインで利用しているSBI証券は「3年以内に売買手数料を無料化」と発表しており、DMM証券のように外国株の手数料が無料になる日も意外と近いのかもしれません↓↓
楽天証券もこれに続き、現在多くの会社で「1日の約定代金50万円以下なら無料」となりました。これにより我が家のような少額の資産しかない弱小投資家(笑)でも、手数料を気にせずに売買しやすくなったのはありがたいです。
株の「出口戦略」って必要?
嬉しいニュースが続きますが、そうなると今度は「出口戦略」が気になります。永久ホールドできる銘柄を買えば良いだけなんですが、含み益が溶けていくと損した気持ちになるのは私だけでしょうか・・?とは言ってもタイミングを計ったところで、売った後に株価が上昇するのは投資あるあるですし。株は買うより売る方が難しいですよね。現在つみたてNISAの含み益が約+10万円と過去最高になっていますが、「リセッションが来るなら、一旦売却して・・」なんて気持ちにならないこともありません。(現在志向バイアスというらしいです)
ただ年間40万円を年利5%で運用できれば、運用益は〇百万円になりますので、目先の10万円に心が揺れていてはいけませんね!!投資信託であれば永久ホールドして、将来の大きなリターンを狙います。
でもリセッションが心配される中、個別株はどうでしょうか?我が家の場合、個別株は
含み益>配当金1年分
で売却を視野に入れ、
含み益>配当金2年分
となったところで売却するようにしています。というのは単純に、「リセッションにより、今後2年以内に取得単価を下回る可能性が高い」と勝手に想像しているからです。今年は大統領選の前年ということで米国株は過去のデータ同様大きくプラスで終わりそうですが、大統領選後は大きく下がる可能性が高いと言われています。当然未来のことは誰にもわかりませんが、株価は「上がったら下がり、下がったら上がる」ことを繰り返しているので、そろそろ大きく下がる場面があってもおかしくありません。予想に反してこのまま上がり続けたとしても、投資信託やETFが大きくプラスになるので気持ち的に楽ですし。
個別株とETFの「リスク」
長期的には米国株は今後も上昇していくと信じていますが、個別株はやはりリスクが大きいので、取れる利益は確定しておきたいです。売却時期が早過ぎることも多々ありますが、「頭と尻尾は・・」という言葉もあるようにリスクを取り過ぎないことも大切です。
ETFはNISA口座であれば買付手数料が無料ですし、VTIであれば幅広く分散されているので、暴落して含み損が大きくなっても安心して買い増しできます。でもSPYDは80銘柄均等なので少し心配、PFFは暴落時には真っ先に売却(笑)
現在相場下落時に上昇するベア型のETFを少しずつ買い始めていますが、買うのが早過ぎたようです(>_<)まだまだ強気相場は続きそうですが、相場が乱高下しようとつみたてNISAやIDeCoで毎月機械的に購入できていますので、史上最高値更新中ですが積立は停止せずに継続していきます。20年後はきっと子どもたちに、「あなた達が生まれた頃は、ダウはたったの2万8000ドルだったのよー」なんて言えることを願って(・∀・)
個別株は購入のタイミングが大事ということはこの1年でよーくわかりましたので、基本はETFでポートフォリオを組み、大きく下落している優良個別株は勇気を出して拾っていくという方針で今後もコツコツ買いをしながら相場に居続けます。日本のバブル時代は当然記憶にありませんが、現在の米国株はバブルに思えてしまいます。暴落は突然にやって来るらしいので、そろそろ個別株からは一時避難かなぁ・・と考える素人主婦投資家でした('ω')