高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

【2021年4月】30代4人家族の家計簿&資産運用状況報告☆

おはようございます。

本日は毎月恒例、2021年4月の家計簿&資産状況公開です。新年度が始まりブログをかなりサボってしまいましたが、GWは家事育児の負担がかなり減るので家計も過去記事もしっかり見直したいですね。

4月の家計簿公開

◎収入

・旦那手取り    320000   

・誕生日お祝い    30000   

収入合計 350000円

無事に(?)4号昇給したため、給料月額としては9千円弱(手取りで1万円弱)アップしました。交通費も6か月分支給されるので、入金額は大きいです。定期券をLINEpayカード(4月末までは還元率3%)で買うだけで結構得してます。あといつも載せてはいませんが、ポイ活と楽天でのまとめ買い等で〇万ポイントゲットできました。

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等  10.4万円

・スマホ代

 楽天(1年間無料)  0円

 ビッグローブ  3700円

(SIM+端末分割代金)

・光熱費

 電気代      7500円(推定)

(ミツウロコ⇒あしたでんき)  

 ガス代    5200円

 (エネオス)  

 水道代    8500円     

・旦那奨学金  14000円  

   合計 142900円

〇変動費

・食費    72000

・外食費   17600円 

・衣服,美容費 76000円

・医療費       0円

・交際費    1000円

・趣味,娯楽費 11600円

・教育費   11300円

(幼稚園関係、バス代含む)

・交通費       0円

・日用品費  28600円

    合計 218100 

 支出合計361000円

ということで、4月の収支は・・

-11000円でした。

旦那の祖母からお祝い金を頂いてもマイナス、なかなか厳しい家計です。理由はもちろん食費と衣服費です。(支出のうち約2万円分はTポイント払いのため実際には現金は減っていませんが)

春休みやGWもあり外食(ランチ)がありましたが、これでも食費は頑張っていると思います。結婚前から夫婦共通の意見として、「食費はあまり削らず、子どもたちにも良い物を!」と決めていたので、ここは10万円を超えなければ良しとします。衣服費は・・いろいろと・・気になるものがありまして・・

ママの唯一のストレス発散だからしょうがないねー

でもメルカリで買えばもっと安いかもねー

リサイクルショップにも良い商品あるかもねー

・・・・・

ちなみに美容費は0円です。カットも4か月に1回に抑えてます。子どもたちの衣服が多めです。私のは少々・・

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓   

www.ozukun3130.com

毎月のように史上最高値を更新し続けている米国市場。人口もしばらくは増え続けそうなので、今後も安心して積み立てられますね。

〇一般NISA

4月末時点がこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20210503065951p:plain

個別株

・BTI(タバコ株)、BABA(アリババ)

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体)

・SPYG(S&P500 グロース株中心) 

・SPLG(S&P500に投資) 

・CXSE(中国版QQQ?)

・VIG(米国の10年以上増配株に投資)

〇特定口座

個別株

日本⇒丸井

ネオモバ⇒増配銘柄中心に10銘柄

米国(ADR含む)⇒BABA,AAPL,ZM,NIO

その他数銘柄を少額保有

〇ジュニアNISA

個別株・・JT,オリックス,バロック,NIO,TSLA

投資信託・・SBI・バンガードS&P500

シロクマ家全体のポートフォリオがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20210503065908p:plain

4月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入銘柄

日本株

・ネオモバで少額

米国株

・BTI

・WISH(微益で利確済)

売却銘柄

NIO(微益)

ZM(微益)

アマガサ

青・・損切り 赤・・利確

サブ口座でナンピン買い増ししていたNIOとZMを現金比率調整のため整理。メイン口座はまだまだ含み損です。アマガサは1名義だけ残していましたが、ついに売却を決断。優待株投資は私には向いていないようです。

家族4人合計で

評価額は約785万円(先月比+23万円でした。

先月評価額が初めて700万円を突破しましたが、相変わらず米国投信等が順調でほとんど買い増ししていないのに評価額が20万円以上増えています。4月は配当金もないので、増えていく含み益と相変わらず低迷しているBABA(アリババ)の含み損を眺めて終わりました。SPYDを一部でも利確するなら、再投資先はBABAかCXSEですかね。今のところ売るつもりはありませんが。

累計売却損益&受取配当金

4月末時点での累計売却益(税引後)は

+320137円

累計配当金(税引後)は

「295294円」でした。

(現在の含み益は+94万円

売却益は先月比マイナス、配当金は変わらずですが、もうすぐ含み益が100万円に到達しそうです。確定利益だけで税引後60万円を超えていますので、順調に資産が増えています。私も働き始めればもう少し増加スピードも上がると思いますので、今は焦らずに現金比率をしっかりとコントロールして調整局面に備えたいです。

終わりに・・

NISA口座でひたすら優良ETFを買っているだけでお金が増えるはずなのに、感情が邪魔をして個別株に手を出しては含み損を抱える日々。証券口座開設から3年が経ちますが未だに含み損銘柄の多くが何の根拠もなく「割安だ!」と判断した個別株ばかり。VTIやVOOという超優良ETFなら買付手数料は特定口座でも無料(ネット証券)なので、分配金が欲しいならこれらをひたすら積み上げるのもやっぱりアリですね。ただ4月は配当金が0なので、やっぱり毎月配当金を貰えるとなぜかモチベーションも上がります。結局、自分たちが心地良いポートフォリオなら何でもOKですね。