高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

【2021年6月】30代4人家族の家計簿&資産運用状況報告☆

おはようございます。

本日は毎月恒例、2021年6月の家計簿&資産状況公開です。なんと食費が10万円を超えてしまったり、子どもたちを初めてTDLに連れて行ったりと結構なお金を使ってしまいました。ボーナスと児童手当があるので当然黒字ですが、毎月の家計を振り返るのは大切です。日々反省。。。

6月の家計簿公開

◎収入

・旦那手取り    320000   

・児童手当     100000

・夏ボーナス    693000

 

収入合計 1113000円

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等   40万円

 (ボーナス払い分含む)

・スマホ代

 楽天(1年間無料)  0円

 ビッグローブ  3700円

(SIM+端末分割代金)

・光熱費

 電気代      6200円

(あしたでんき)  

 ガス代     4000円

 (エネオス)  

 水道代     7400円     

・旦那奨学金  14000円  

   合計 435300円

〇変動費

・食費   100400

・外食費   15400円 

・衣服,美容費 46400円

・医療費       0円

・交際費       0円

・趣味,娯楽費 30000円

・教育費    7500円

(幼稚園関係、バス代含む)

・交通費    3000円

・日用品費  26500円

    合計 229200 

 支出合計664500円

ということで、6月の収支は・・

+448500円でした。

住宅ローンはボーナス併用払いをしていますので、6・12月の支出は当然跳ね上がります。旦那は公務員なのでボーナスがカットされる心配は多分ありませんが、一般的にはボーナス払いはリスクがあるのでやめた方がいいですね。ただ毎月のキャッシュフローという観点でいえば、公務員の方には結構おススメです。

 今月の出費といえば、家族で初めてのTDLですね。本当は長女の誕生日に行きたかったのですがチケットがなかなか取れず、6月までずれてしまいました。家族4人でチケット代だけで2万円超え、北斎での昼食やチュロス&ポップコーンの食べ歩きなどお金を気にせずに楽しんだ結果、1日で諭吉さんが4人消えていきました(笑)食費はOKストアやネットスーパーでの食料品まとめ買いが大きいです。毎月20日恒例のウエルシア薬局での購入分も家計簿には記録していますが、ポイント払いのため実際には現金は出ていません。

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓   

www.ozukun3130.com

〇一般NISA

個別株

・BTI(タバコ株)、BABA(アリババ)

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体)

・SPYG(S&P500 グロース株中心) 

・SPLG(S&P500に投資) 

・CXSE(中国版QQQ?)

・VIG(米国の10年以上増配株に投資)

6月末時点のPFがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20210703063111p:plain

ほとんど変化がありません。ご覧の通り配当金メインです。

〇特定口座

個別株

ネオモバ⇒増配銘柄中心に10銘柄

米国(ADR含む)⇒BABA,AAPL,NIO

投資信託

・iFreeレバレッジ NASDAQ100

〇ジュニアNISA

個別株

JT,オリックス,バロック,TSLA,QD

投資信託

・SBI・V・S&P500

・SBI・V・全米株式

iFreeレバレッジ NASDAQ100

シロクマ家全体のポートフォリオがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20210703065045p:plain

6月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入銘柄

日本株

・ネオモバで少額

米国株

・BABAをナンピン

・安定のVTIを久々に買い増し

・SRET(高配当リートETF) 新規

・QYLD(超高配当ETF) 新規

投信

・SBI・V・全米株式 新規

・iFreeレバレッジ NASDAQ100 新規

暗号資産

・BTC,ETH,IOST,OMG

売却銘柄

丸井,ZMを全て売却

・AAPL,NIOを一部売却

・その他スイングトレード

青・・損切り 赤・・利確

家族4人合計で

評価額は約806万円(先月比万円でした。

いろいろと個別株を整理しているところですが、最近は高配当株・増配株・投信・暗号資産にバランスよく投資していこうと計画中です。正直暗号資産の割合が多くなるのは心配ですが、元々貯蓄が200万円未満から資産形成を考え始めたので、大暴落をしてもそこに戻ることはないだろうと楽観的に考えています。コアである米国投信が崩れる場合、何に投資をしていようと大暴落は避けられません。

累計売却損益&受取配当金

6月末時点での累計売却益(税引後)は

+352661円

累計配当金(税引後)は

「330593円」でした。

(現在の含み益は+106万円

実現益・配当金・含み益すべて先月比プラスと嬉しい結果になりました。特定口座で保有する個別株は利があるうちにコツコツと利確して、小さな利益を積み重ねたいですね。NISA口座は短期売買をせず、大切に育てて数年後の売却益に期待します。目先の配当金のためにQYLDへの投資も面白いですかね・・

6月は配当金という名のプチボーナスがいろいろと入ってきました。海外ETFを始めオリックスやKDDIなど高配当の権利確定が3月に集中していますので、今後も配当金入金額は雪だるま式に増えていくはずです。これまでに約100万円分投資したSPYDからの配当を中心に、合計で3万円弱も入金されました。ただ7月は配当がほとんどないので、最近はリートなんかも調べています。結局含み益が増えるよりも配当金を貰える方が嬉しいですね。

終わりに・・

雇用統計の結果を受けて、結局ダウなど3指数はすべて上昇で終わりました。相変わらずBABAとCXSEという中国株が足を引っ張っているものの、全体的には資産が順調に増加しています。暗号資産は絶賛含み損です。

ただ市場がどんどん楽観的になっている気がしますので、徐々に投信&ETFにシフトしながら現金比率が下がり過ぎないようポートフォリオをしっかり見直したいですね。7月~8月は例年収入が最も少ない月なので、常に買い増しできる余力を保ちながら相場を眺めます。