高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

【2021年10月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。

本日は毎月恒例、2021年10月の家計簿&資産状況公開です。2週間前に金融資産が1千万円に到達したものの日本株の売買で早速含み損を抱えることに・・支出も相変わらず多いし株をやっている場合ではないかもしれません。

10月の家計簿公開

◎収入

・旦那手取り    320000   

・児童手当     100000

 

収入合計 420000円

◎支出(100円未満は省略)

〇固定費

・住宅ローン等   10.4万円

・スマホ

 楽天①(1年間無料) 0円

 楽天②     1100円

・ipad(楽天)  1100円

・光熱費

 電気代      6500円

(あしたでんき、推定)  

 ガス代     2800円

 (エネオス)  

 水道代     8200円      

・奨学金(旦那) 14000円  

 

   合計 137700円

 

〇変動費

・食費    79000

・外食費   28600円 

・衣服費   60700円

・美容費    8400円

・医療費    3600円

・交際費    4500円

・趣味,娯楽費  1000円

・教育費    7500円

(幼稚園関係)

・交通費    2400円

・日用品費  15100円

 

合計 210800 

 支出合計348500円

ということで、10月の収支は・・

+71500円でした。

児童手当がなければ赤字です。しかも楽天の1年間無料が10月で終了するので今月からスマホ代が上がります。電気代も毎日エアコンを使うようになってきたためどんどん上がるはずです。住宅ローン借り換えにより住居費の支払い額が多少減るのが救いですが、これ以上の固定費削減は難しいのでやはり食費衣服費を抑えなければいけません。と言いつつ11月1日(月)は幼稚園の面接日=長男の入園祝いということで、早速外食してしまいました(笑)

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓   

www.ozukun3130.com

つみにー&iDeCoの含み益が初めて100万円を超えました。この調子で次は+200万円を目指します。元本がどんどん増えているので+100万円の時(約3年半)よりも早そうですね。

〇一般NISA

個別株

・BTI(タバコ株)、BABA(アリババ)

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体)

・SPYG(S&P500 グロース株中心) 

・CXSE(中国版QQQ)

・QYLD(超高配当ETF)

10月末時点のPFがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20211103051206p:plain

先月とほぼ変化なしです。BABAが多少は上がってきたものの完全放置状態です。更にCXSEとBTIが含み損で大きく足を引っ張っていますので、ナンピンしたいところですが円安でなかなかドルを買えません。というか投信やVTI、QQQでも買っておけば良い話なので下手にナンピンしない方がパフォーマンスは良いですね。あるいは最近全く追加投資していないSPYGでも良いかも・・と思いながら、含み益がどんどん減っているKDDIが気になります(笑)

〇特定口座

個別株

・ネオモバで少額(KDDI,丸井)

・日本⇒リミックス、クリレス

・米国(ADR含む)⇒BABA

投資信託・ETF

・iFreeレバレッジ NASDAQ100

〇ジュニアNISA

個別株

・日本⇒JT,オリックス,KDDI

・米国(ADR含む)⇒TSLA,QD,NIO

投資信託・ETF

・SBI・V・S&P500

・SBI・V・全米株式

・QQQ

・VTI

暗号資産

BTC,IOST,PLT,ETH,XYM

シロクマ家全体のポートフォリオがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20211103052849p:plain

10月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入銘柄

日本株

・リミックスポイント

・クリエイト・レストランツ

米国株

・QQQ

・VTI

・QD

投信

・iFreeレバレッジ NASDAQ100

・tsumiki証券(セゾンバンガード)

・SBI・V・S&P500

暗号資産

・ETH

・XYM

どちらもGMOコインで新規購入

売却銘柄

・AAPL

・QYLD

・グローバルダイニング

・その他スイング

赤・・プラス 青・・マイナス

家族4人合計で

評価額は約991万円(先月比+57万円でした。

日本株を短中期目線で買ったところ、その数日後にPO(公募増資)が発表されるという不運(?)。クリレスの優待はSNSを見て興味が出てきてしまったため、2月の権利落ちに向けて複数名義で買っていくかもしれません。結局高値掴みかと思いながら少額で購入したVTIやQQQはスルスルと上昇して、タイミングを見て買った個別株で被弾する毎日です。あと長く保有していたアップルを売却しましたが、これは投信&ETFに含まれているから「個別株で持つ必要なし」と考えた結果です。GAFAMやテスラなどは個別で保有しなくても、投信で間接保有できれば十分だと思います。というわけでテスラもどこかで利確します。投信やETFをコアに、爆益枠としては暗号資産(+中国株)に期待します。暗号資産の比率が高いですが、ある程度の利確はしつつ暴落が来たら買い増します。

累計売却損益&受取配当金

10月末時点での累計売却益(税引後)は

+624669円

累計配当金(税引後)は

360294円でした。

(現在の含み益は+220万円

AAPLの売却益が大きく、残りの配当金だけでも確定利益100万円超えが達成できそうです。日本株の損出しで売却益が減少するかもしれませんが、暗号資産を〇十万円分利確しても住宅ローン控除により税金はそこまで増えないことが確認できたので、来年の確定申告に向けてポートフォリオの整理を始めないとですね。

終わりに・・

円安が続きなかなか米国株に手が出せない状況ですが、投資信託のパフォーマンスは相変わらず絶好調です。日本円で100円から買え、リアルタイムの株価も気にする必要がありません。個別株は趣味程度に、PFの大部分を投信やETFで固めておけば今後大暴落が来ても落ち着いて対処できますね。アップルやアマゾン、マイクロソフトの決算を見ても素人には違いがわかりません(笑)ので、2022年に向けて証券口座の中を整理してストレスの少ないシンプルなポートフォリオを目指します。