高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

30代4人家族の家計簿&資産運用状況報告☆【2020年11月】

おはようございます。

本日は毎月恒例、2020年11月の家計簿&資産状況公開です。ダウは史上初の3万ドルに到達、爆益報告が溢れる中、弱小投資家家族のリアルな金融資産&家計簿を公開します。

11月の家計簿公開

◎収入

・旦那手取り     310000   

・メルカリ        3000円

・お小遣い(旦那祖母) 20000円 

収入合計 333000円

 

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等 10.4万円

・スマホ代

 楽天      3300円(手数料)

 ビッグローブ  3700円(ほぼ手数料)

・光熱費

 電気代(楽天)  5000円 

 ガス代(エネ)  3300円

 水道代     今月はなし  

・旦那奨学金  14000円  

   合計 133300円

〇変動費

・食費    71700

・外食費   21200円 

・衣服,美容費 99700円

・医療費       0円

・交際費       0円

・趣味,娯楽費  7500円

・教育費    7500円

(幼稚園関係、バス代含む)

・交通費   16600円

・日用品費  12000円

   合計 236200 

 支出合計369500円

ということで、11月の収支は・・

-36500円でした。使い過ぎてますね。衣服費が跳ね上がっているのは、子どもたちの冬服がほとんどです。あとは靴にも一切興味のない旦那が「革靴が欲しい!」というので耐久性の良い靴を購入。(約1.5万円)

今月は赤字でしたが、先月は練習や大会で休日出勤もあり、(時給は低いですが)来月は部活動手当も含めると収入が1万円ほど増えます。年末調整の還付金もあるし、加えて待ちに待ったボーナス月ですので、ローンの支払いがあるとはいえ楽しみですね。

www.ozukun3130.com www.ozukun3130.com 

メルカリは子供服がワンコインで売れる程度ですが、コツコツと続けて少しでも世帯収入を上げたいところ。あとアドセンス初入金から7か月経ちましたが、11月最終日でようやく支払い基準に到達し、年内には2回目の振込となるようです。

www.ozukun3130.com

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓   

www.ozukun3130.com

 インデックス投資は相変わらず絶好調です。いっそのことNISA口座内の米国株は全売却して、私も楽天証券でつみたてNISAに切り替えても良いかもしれませんね。(と言いつつETFも買いたいので、多分やりません。笑)

〇一般NISA

11月末時点がこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20201202051907p:plain

個別株

・BTI(タバコ株)

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体 約3600銘柄)

・SPYG(S&P500 グロース株282銘柄) 

 

〇特定口座

個別株

日本⇒アマガサ(2名義)

ネオモバ⇒増配銘柄中心にいろいろ

米国⇒BABA,TDOC,AAPL,ARCC,MAIN,ORCC

〇ジュニアNISA

個別株・・JT,オリックス,バロックジャパン,ヤマダ電機

(ヤマダは2名義、オリは1名義利確)

投資信託・・SBI・バンガードS&P500

シロクマ家全体のポートフォリオがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20201202052013p:plain

BDC銘柄はほとんど売却、値動きを観察するためという理由でORCCを少額購入しています。BABAとTDOCは長期保有する予定ではないですが、それでも理想のバランスにだいぶ近づいてきました。日本株は市場全体が下がった時に単元で買い増しますが、それまではネオモバでコツコツ購入します。

11月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入銘柄

新規購入

・BABA(アリババ)

・TDOC(テラドック)

・ORCC(BDC銘柄)

追加購入

・ネオモバで少額

・AAPL

売却銘柄

・RDSB,XOM(NISA口座で・・)

・AMZN,TECL,SPXL(全売却)

・ARCC,MAIN(ほぼ売却)

・オリックス(長男口座のみ売却)

青・・損切り 赤・・利確

 

家族4人合計で

評価額は約501万円(先月比+22万円でした。

オリックスは永久ホールドの予定でしたが、3月の優待権利確定までに1度は下がると信じて一旦利確。ジュニアNISAの枠80万円は毎年ほぼ余りそうなので、売却した単価を下回れば再度購入します。BDC銘柄や個別株は少額でも利益が取れたところで売却、無理をせずコツコツ実現益を増やしていく作戦です。ダブルバガーを狙うつもりは一切ありません(笑)

累計売却損益&受取配当金

11月末時点での累計売却益(税引後)は

+132000円

累計配当金(税引後)は

「234700円」でした。

先月は確定利益が32万円(含み損はー30万円)でしたが、今月は短期売買も順調で確定利益は35万円に到達(しかも含み益+20万円以上)しました。

※前回までの累計売却益・配当金に誤りがあり修正しました。(一部の口座で税引後税引前の額で計算)

終わりに・・

なかなか長期で買いたいと思える株価の銘柄がありませんが、そんな時はVTIなどの優良ETFを買い付けるのが一番でしょうね。ただ幸い今年の実現損益が無事プラスで推移していますので、残り1か月はリスクを取って個別株の短中期売買にも挑戦していきます。ただし大ケガして市場から撤退することだけはしないよう、「損小利小」「逃げ足早く」相場を楽しみます。米国株は手数料が下がったとはいえ、まだまだ高いですね。日本株は100万円まで手数料無料だし短期売買しやすい・・