高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

投資を始めて3年目、いつの間にか確定利益が累積配当金を超えていた件。

おはようございます。

元々累積配当金を積み上げることを目標に、無配の株や配当利回りの低い株は避けて、高配当株中心に投資をしていたのは2020年までの話。最近は「投信&ETFで資産の最大化」を一番の目標に、ただ配当金再投資くらいは高配当株に投資という方針に切り替えました。2021年になりこまめに利確を繰り返していった結果、たったの数ヶ月で実現損益が2年間積み上げてきた累積配当金を超えてしまいました。

含み益は幻、含み損はストレス

幻である含み益が溶けていくのは、私としては結構なストレスです。早めに利確してしまってその後の上昇を眺めているのもまたストレスですが、「頭と尻尾はくれてやれ」の言葉通り早めの利確を心がけています。(損出しして買い戻したのに結局売ってしまい、その後手が届かなくなってしまった丸井は大失敗)

最近の日経平均はすごい勢いでしたので、昨日の1200円以上の下落を見てもまだまだ割高にしか見えません。それでも保有株がマイナスになれば結局ストレスになります。長期的に見れていればマイナスになったら喜んで買い増しできるはずなんですが、米国市場が下がれば翌日の日本株も下がることが多いのでなかなかナンピンはできません。そもそも100株単位なので種銭が少ない我が家にはやっぱり米国株が良さそうです。ネオモバも少しずつ活用していますが、メインはETFが安心ですね。SPYDも好調なので嬉しいですが、いつも通り足を引っ張っているのはBABA・BTI=個別株(笑)

累積配当金と実現益

ここ最近の調整(?)で評価額が下がっていますが、現在の運用額は550万~600円程度です。例えば600万円をBTIなどのタバコ株やARCCなどの高配当BDC銘柄、高配当ETFであるSPYDなどに投資して税引後6%の配当金を得られればそれだけで年間36万円(=毎月3万円)がゲットできますね。

「600万円をリスクに晒して、毎月3万円しか貰えない」

これが一般的な感覚だと思います。私はというと、専業主婦で毎日2人の子育てに心が折れています(笑)ので、配当金が千円入ってくるだけでも十分嬉しいです。投資を始めた時の運用額は200万円弱でしたので、税引後6%⇒年間12万円(=毎月1万円)を目標にコツコツ買い増していました。

こうして積み上げた配当金は現在約26万円、この数字はここから絶対に減りませんのでこれはこれで少しずつ積み重ねていきたいですね。2020年まで配当金目当てにタバコ株やエネルギー株ばかりのポートフォリオでしたが、だいぶ整理しました。

www.ozukun3130.com
www.ozukun3130.com

 NISA口座で2018年~2019年の円安時に購入した銘柄は特に円換算の評価額がマイナスになっているため円ベースだと実現損となっているものもありますが、ドルベースだと、

MO・PM⇒配当金込みでプラス

XOM・RDSB⇒配当金込みでもマイナス

で4銘柄のトータルリターンはなんとかプラスでした。この4銘柄を今でも保有していれば結果としてはしっかりと資産を増やせているわけですが、やっぱり他の株が上がる中で万年割安株になりそうな銘柄を買い増し(ナンピン)し続けるのは難しいです。私たちのような素人投資家は素直に優良ETFをメインに、資産の一部で配当金狙いの高配当株や売却益狙いの中小型株に投資するのがシンプルで良いですね。

2020年の運用報告を振り返ると、実現益が大体10万円前後で推移していましたが、2021年はグロース株等にも手を出してこまめに利確していった結果、現在の実現益は約+30万円(税引後)まで増えました。

高配当株中心の時よりも実現益が増えているというのはご覧の通りですが、実現益だけでなく含み益もしっかり増えているのが嬉しいですね。この記事の時よりかは減ってしまいましたが、今でも実現益以上の含み益はしっかりキープできています。 

www.ozukun3130.com

 タイトルに何の実感もないとか書いていますが、そんなことはないですね(笑)あくまで幻ですが、それでも精神的には安心して投資できています。よくSNSで「実現益〇十万円、含み損100万円以上」なんて方を見かけますが、私には個別株の含み損に耐えられる精神力はなさそうなのでETFに任せます。BABAの取得単価が270ドル・・