おはようございます。
タイトルの通り、マイナポイント第2弾の受取が無事に完了しました。
元々マイナポイント第1弾を受け取るために家族4人分のマイナンバーは作成してありました↓↓
第1弾同様、今回もすべてQR決済(前回と同じ)にしました。
私⇒PayPay
旦那⇒楽天ペイ
長女⇒auPAY
長男⇒PayPay
今回は前回と違い申込をすれば2日後にはそのまま1.5万円分の残高がチャージされますが、それぞれ特徴がありました。特にPayPayのポイント運用利用者は要注意です。
PayPay(2名義)
⇒残高に反映、自動でポイント運用に設定していたため即ポイント運用行き(笑)確認しないまま私と長男(旦那のpaypay)分の3万円はポイント運用のチャレンジコース(=SPXL、S&P500の3倍レバレッジ商品)になってしまいました。手数料が1%分引かれ早速マイナスのスタート、ただここ数日ですでに+5%となっています。さすがレバレッジ型の商品、増える時も減る時も動きが早いです。
auPAY
⇒auPAY残高に反映され、翌日auじぶん銀行に自動で払い出しされていました。現金化したい方はauPAY一択ですね。税金の支払いも自宅でできますし、残高があっても困ることはありません。使える店舗が少ないことが唯一のデメリット、ここはさすがにpaypayには敵わないです。
楽天ペイ
⇒通常ポイントとして付与されましたので、シロクマ家ルールで楽天通常ポイントは機械的にビットコインを購入しました。
販売所形式のため手数料が高いですが、感情に左右されず「付与されたら機械的に購入する」ということを継続できる点が大きなメリットです。これにより現在のような買いづらい相場でも遠慮せずコツコツ数量を増やせますので、1BTC=1000万円を超えた時には手数料以上に得できるはずです。ちなみに楽天通常ポイントをビットコインに変え続けた結果、総投資ポイントは13万ポイント以上となりました。保有数量は約0.043BTC、現状含み損益は若干のマイナスですね。最高は3倍くらいまで増えていましたがそんなに甘くはありません。
とまあご覧の通りシロクマ家はほとんど投資に消えた訳ですが、正直なところこんな簡単に1.5万円分貰えるのに利用しないのはモッタイナイと思います。ただ「個人情報が〇×△・・」という声は相変わらず根強く、もしかしたら自分にマイナンバーが割り当てられていないと思っている人もいるかもしれません。医療保険証としての利用で料金が上乗せされている問題はすぐに改善されると思いますし、公金受取口座登録で何も困ることはありません。役所の手続き関係がスムーズになるならそれが一番ですし、お互いのメリットが大きいマイナポイント事業、是非とも資産形成に活用したいものです。