おはようございます。
本日はあまり日本株を保有していないシロクマ家が今後投資したいと思える日本株を5銘柄紹介します。ジュニアNISAに投資できるのは再来年の2023年までで、資産を効率的に増やしたいなら投資信託だけでOKですが、投信だけでなく配当&優待が魅力的な銘柄というのも金融教育として最高の教材なので、子口座含めて今後4名義保有したいと思える日本株をご紹介。(株価は8/8現在、配当金は2021年の予定額、優待は100株保有の場合を記載しています)
①オリックス(8591)
株価・・2007円
権利確定日・・3・9月
株主優待・・3月⇒カタログギフト
(3年以上保有でグレードアップ)
9月⇒株主カード(ほぼメリットなし)
配当金・・1株あたり78円
高配当×優待銘柄ということで大人気のオリックス。3・9月が権利確定日ですが、9月の株主優待はほぼメリットのない「株主カード」のみ。現在の株価は2000円を超えてしまいましたので手が出せません。3月のカタログギフトはかなり魅力的なので、多くの個人投資家が保有しているはずです。コロナショック後は1200円前後でしたが、1000円を割る気配すらあったので自信を持って投資できず。結局1500円前後で2名義追加購入、1800円程度で利確してから買い戻せていません。
ジュニアNISA(長女名義)で1名義だけ長期保有中ですが、現在は配当金3年分の含み益です。ただ3月の優待は3年以上保有でグレードが上がりますし、今後も増配が期待できますのでこちらは永久ホールド予定。相場が崩れると真っ先に下落しますので、来年あたりにまた1500円程度まで下がったら3名義追加したいところです。
②KDDI(9433)
株価・・3337円
権利確定日・・3・9月
株主優待・・3月カタログギフト
(5年以上保有でグレードアップ)
配当金・・1株あたり125円
こちらも3・9月が権利確定日で、同じく3月にカタログギフトがゲットできます。ただオリックスと比較すると優待内容は・・菅大臣(当時)の発言で株価が大きく下落した際、2300円代で購入できたのにすぐ売却してしまったことが悔やまれます。
現在3300円代とここ最近ではかなり下がってきたので、ネオモバで少しずつ集めているところです。暗号資産を利確してジュニアNISAにお金を移し2名義新規購入するのもアリですが、まだ下がりそうなので様子見です。3200円割れたらまず100株買うと思います。連続増配銘柄でもあるので、10年放置すればかなりのYOC(買い値で見た利回り)が期待できます。
③丸井グループ(8252)
株価・・1872円
権利確定日・・3・9月
株主優待・・すべて1000円相当
3月⇒買物券、Webクーポン、ポイント
9月⇒買物券、Webクーポン
ポイント付与はエポスカード保有者限定で3月のみ、ちなみにゴールドカード保有者は更に+1000ポイント。(優待だけで年間5千円or6千円分)
配当金⇒1株あたり52円
丸井Gは特にゴールドカード保有者にメリットが大きいですが、子口座ではカード保有者向けの特典が貰えないのでメリットが下がります。株価は1800~2200円程度を行ったり来たりなので、親の特定口座で保有して定期的に売買するのが一番効率的に思えます。長期保有者への特典ができれば永久ホールドしますが、現状は数万円プラスになれば即利確です(笑)連続増配銘柄なので、仕込むなら今がチャンスなのかもしれません。
④日本たばこ産業(JT、2914)
株価・・2137円
権利確定日・・6・12月
株主優待・・12月のみ、1年以上保有者に食品(米やカップ麺)の優待
配当金・・1株あたり130円
減配はありましたが先日の決算が良かったので株価は一度2200円まで上げていましたね。現在ジュニアNISAで1名義保有中、タバコ株については賛否両論ありますが、タバコの煙が大嫌いなシロクマ家は配当金=我慢料だと思ってありがたく受け取っています。両家とも親がメビウスを吸い続けていますので、万が一でも親が禁煙を始めたら損切りするかもしれません。1800円程度まで下げたら1名義追加する可能性ありです。
⑤ビックカメラ(3048)
株価・・1120円
権利確定日・・2・8月
株主優待・・
2月⇒買物券(2000円分)
8月⇒買物券(1000円分)
長期保有特典(8月のみ)
1年以上で+1000円、2年以上で+2000円分追加
年間3000円~5000円の買物券
配当金・・1株あたり15円
日本株は3・9月に権利確定日が集中していますので、配当金を分散させる意味でも貴重な2・8月確定銘柄です。ただ株価がなかなか下がらず新規購入できていません。家電量販店の株といえばヤマダ電機(ヤマダホールディングス)を4名義保有していましたが、優待改悪により全て売却してからは未保有です。ビックの優待はヤマダのように「〇〇円以上で1枚」という縛りがないのが魅力的ですね。もちろんおもちゃとかも買えますので、資産がもう少し増えたら1名義ずつ拾っていきたいです。(ただ店舗が近所にないのが、投資しない最大の理由です・・)
他にも魅力的な銘柄はありますが、今後家族で保有するならこのあたりの銘柄から少しずつ拾っていきます。ただ優待は原則100株からで、1単元買うには最低でも11万円以上しますので、やっぱりメインの投資対象は米国個別株or米国投信&ETFですね。仮想通貨で爆益がゲットできたら日本株もいろいろと買いたいですが、今のドル円を見てもなかなか手が出せません。日本株は主に権利確定が年2回で、半年に1回は市場全体が大きく下がるので、株価が魅力的な水準に落ちてくるのを気長に待ちます。