高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

【2024年1月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況

おはようございます。

新NISAがスタートした2024年、株式市場は大盛り上がりですね。メディアでもどんどん投資が取り上げられていますので、周りでも新規口座開設者が溢れ始める・・かと思いきや、少なくとも友人からそんな話は聞きません。というかこの年になると久々に集まっても家計と子どもと旦那(の仕事)の話中心で、株の話なんて一切出ません(笑)一方旦那は先日友人との飲み会で、5人中5人が投資をしており『年初に夫婦で240万円投資済』『paypayポイント運用だけで〇十万円いった』なんて話で盛り上がったらしく、不思議に思います。ただ株の話の後に「ビットコイン」という単語を出すと決まって「シロクマはギャンブルも好きだな(笑)」と言われてしまうようで、暗号資産多めのシロクマ家のポートフォリオはリアルの友人にもなかなか見せられません。というわけで2024年も当ブログでのみ、シロクマ家の家計簿&資産を公開していきます。

1月の家計簿公開

*100円未満は省略*

◎収入

・旦那手取り    346000

・パート収入     61000   

収入合計 407000円

これとは別に東京都の018サポートで、子ども2人分年間12万円が支給されました。児童手当とは別に「子ども1人につき毎月5千円」が申請すれば誰でも支給されますのでお忘れなく。

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等 97000円

・スマホ(楽天)

 夫婦2台で   2200円

・ipad(楽天)  1100円

・光熱費     

 電気代    10300  

 ガス代     6000円

 水道代     今月はなし      

・奨学金(旦那) 13600円  

   合計  130200

電気⇒ENEOSでんき

ガス⇒ENEOSガス

〇変動費

・食費    105900

・外食費    31000円 

・衣服費    59700円 

・医療費     1000円

・交通費     4900円

・交際費    20200円

・趣味,娯楽費     3500円

・教育費     8500円

(幼稚園・小学校関係含む)

・日用品費   13800円

合計 248500 

 支出合計 378700円

ということで、1月の収支は・・

+28300円でした。食費も衣服費も相変わらずですが、旦那の昇給+パート収入でなんとかプラスです。生活水準をここから大きく下げるのは難しく、週1回の外食と洋服購入(子ども中心)をやめるとストレスでおかしくなりそうなので、収入を増やすべく平日のパートを検討中です。教育費の準備はジュニアNISAに入れた200万円でどうにかなると楽観視していますので、018サポートと児童手当分は今後の生活費に消えていきそうです。

保有資産一覧

新NISA

〇つみたて投資枠

今年から始まった新NISAですが、シロクマ家は夫婦で5万円分のカード積立を行ってます。ちなみに口座は夫婦どちらもSBI証券で、旦那はつみたてNISAでお世話になった楽天証券から移管してあります。

旦那⇒eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

私⇒    eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

正直どちらを積み立てても良かったんですが、旦那は米国株オンリーが好きなのと私は旧一般NISAで米国株中心なので、比較の意味でオルカンを購入しています。そもそも毎月10万円も投資できないので、私のオルカンは適宜利確する予定です。(あるいは、2020年分の旧NISAを利確)

〇成長投資枠

・ウエルシア(3141)を100株購入

・米国高配当株(BTI,MO,VZ)を購入

旧NISAを利確した分で、高配当株を購入しています。3銘柄とも高い金利で売られ続けていたので、BTIを多めに計30万円弱購入し、この後の配当金再投資で少しずつドル配当を増やしていく作戦です。円安になればなるほど、ドルの配当金の魅力が増していきますね。

ちなみにウエルシアはウエル活でお世話になっているので応援の意味で購入しましたが、その後も下げているのでタイミングが悪かったですね。S株で少しずつ買えば良かったと後悔・・(と下書きしてから、数日で値を戻していました)

以上が保有銘柄で、今後大きな調整が来れば少しずつ日本の大型株も買っていくかもしれません。ただあおぞら銀行のような暴落が怖いので、日本株を買うなら『NF日経高配当50 (1489)』だけ買っておけば良い気もします。信託報酬が少々高めですが1口2000円から購入できるので、お小遣い投資で購入している方も多いのでしょうか。

旧NISA

〇一般NISA

個別株

日本⇒KDDI

海外⇒BTI,VZ,ANY←爆損

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体)

・SPYG(S&P500 グロース株中心) 

CXSE(中国版QQQ)←爆損

〇特定口座

個別株

・日本⇒GEI

投資信託・ETF

CWEB←爆損

〇ジュニアNISA

個別株

・日本⇒JT,オリックス,KDDI,東京海上,NTT

投資信託

・SBI・V・S&P500

・SBI・V・全米株式

・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

暗号資産

BTC,FNCT,IOST,SHIB他数銘柄

家族4人合計で

評価額は約1633万円でした。

ここ数か月で資産が〇百万円増加しており、投資を勉強して本当に良かったと痛感しています。2028年末を目標としているアッパーマス層にも意外と早く到達できるかもしれません。

累計売却損益&受取配当金

・2024年の売却損益

+46042円

・2024年の配当金等

 23985円

・累計売却益(税引後)

+1476308円

・累計配当金(税引後)

 847752円

(含み益は+470万円

終わりに・・

S&P500が終値で史上最高値である5000を超え、ドル円も149円ということで来週の米国系投信も史上最高値となりますね。確定利益も含み益も過去最高を記録しており、「寝ているだけでお金が増える」相場が続きます。もちろんこんな経験ができるのは2020年のコロナショックや2022年の下落でもひたすら買い増しを続けたからであって、この先の暴落で仮に含み益から含み損に転落したとしても、それは大きなチャンスでしかありません。2024年もプラスで終わりそうなので、今年は夫婦の積立枠月10万円(年間計120万円)を目標に米国株やオルカンを積み立てたいですね。今のような誰もが「買い!」という時こそ、リスク管理を大事にしたいものです。今の「時代はインド株」という投稿を見ていると、数年前に大失敗した中国株への投資を思い出します・・