配当金&分配金
おはようございます。 私のNISA口座で最も投資をしているETFであり、コロナショックではオワコンと言われ続けたSPYDより3か月振りの配当金が入金されました。 1株当たりの配当・・0.40499ドル (前回3月は0.65271ドル) 昨年の同時期(0.…
おはようございます。 相場は相変わらず乱高下しているようですが、ここ最近は幼稚園の役員とパートで大忙しで良い意味で相場から距離を置いています。そんな中配当金が続々と入金されます。ちなみに6月の配当金といえば連続増配株であるKDDIからの配当額が…
おはようございます。 先週SPYDの分配金が発表されまして、昨年の12月から一転して高い分配金を出してくれました。 1株当たりの配当・・0.65271ドル (前回12月は0.127557ドル) 「直近配当利回り」は今回の配当が年間4回受け取れた場…
おはようございます。 昨日ジュニアNISAで100株のみ保有しているJT(2914、日本たばこ産業)から配当金が入金されていました。 1株当たりの配当・・75円 NISA口座のため非課税 というわけで7500円がそのまま全額入金されます。優待は廃止とな…
おはようございます。 つい数年前まで「万年割安株」「タバコ株はオワコン」など叩かれていたのに最近は絶好調のBTI(ブリティッシュアメリカンタバコ)より配当金をいただきました。JT(日本たばこ産業)の優待廃止が話題となっていますが、やはり安定して…
おはようございます。 昨日ブルームバーグの記事が更新されていまして、私のNISA口座で最も大きな額を投資しているSPYDの配当金額が発表されました。まだ入金はされていませんが、衝撃の配当金額がこちら↓↓ 1株当たりの配当・・0.127557ドル (前回…
おはようございます。 先日冬のボーナスについての記事を公開しましたが、12月といえば他にも9月に権利確定日を迎えるシロクマ家おススメの優待+増配株である3銘柄から配当金が入金されます。というわけで本日はタイトルにある3銘柄の配当金についてご…
おはようございます。 3か月に1回定期的にお金を運んでくれる万年割安株のBTIより配当金が入金されていましたのでその報告です。 BTIより12回目の配当金 BTI、今後の方針 BTIより12回目の配当金 先日11月17日(水)にBTI(英国のタバコ株ADR)より配…
おはようございます。 11月といえば年末調整、シロクマ家の手続きも無事終了しました。引越をした先生や家庭環境に変化があった先生方は書類作成が大変だったようですが、住所変更がないのも持ち家派の大きなメリットですね。 そして11月といえば恒例(…
おはようございます。 本日はSBI証券のETF買い付けランキングで上位に入っている、みんな大好き高配当ETFからの配当金入金について。SPYDといえばコロナ&逆オイルショックの昨年ボコボコに売られ続けた銘柄ですが、本日の終値は約40ドルとようやくコロナ前…
おはようございます。 いよいよ大きなイベントを控え様子見ムードの米国市場ですが、定期的に配当金を運んでくれる銘柄を保有していると勝手に証券口座のドルが増えています。配当落ちでその分株価が下落するので投資効率が悪いのはその通りですが、やはり配…
おはようございます。 タイトルの通り、NISA口座で保有する優良ETFを2銘柄売却しました。 SPLG ⇒VOOやSPY、IVVと同じく、S&P500に投資できるETF。最大の特徴として単価が低く、1株買うのに50ドル=5500円程度と再投資もしやすいです。(VOOは4…
おはようございます。 3・6・9・12月は保有している海外ETFからの配当金(正確には分配金)が入金されますが、中でもシロクマ家の年間受取配当金の3分の1はこのSPYDからです。現在NISA口座で263株(口)保有中、今回の受取額は果たして…
おはようございます。 毎日少しずつですが、「寝ているだけでお金が増える」不気味な相場が続いています。なかなか追加投資しづらい株価ですが、配当金に関しては入金され次第機械的に再投資する方針でして、先日フライングしてすでに再投資も済ませています…
おはようございます。 一昨日損出し⇒昨日成行で買戻しのアマガサが前場から急騰、クリスマスの準備で市場を覗きすらしなかったため結局取得単価があまり下げれませんでした。 コロナショックの大暴落から9か月、散々叩かれながらもかなり値を戻してきたSPYD…
おはようございます。 資産運用の目標を「配当金の最大化」⇒「資産の最大化」に変更し、現在PFをいろいろと変更中です。とはいえ長女のジュニアNISAは高配当&優待株に釣られ高値掴みした銘柄ばかり。本日は配当金入金報告とお恥ずかしいジュニアNISA口座の…
不人気株に配当金再投資する難しさを感じている中、タバコ株より配当金をいただきました。
JTより4回目の配当金を貰いました。リターンは現状マイナスですが、このままホールドして配当&優待を貰い続けます。
不人気株に配当金再投資する難しさを感じている中、タバコ株より配当金をいただきました。
AAPLから配当金が入金されました!資産最大化の道は険しいですね。これまで目先の高配当に釣られてきましたが、こちらは将来の高配当株として期待します。
タバコ株の累計配当金と売却損益を計算してみました。結局タバコ株は儲かるのか、2018年から投資しているシロクマ家が検証します。
おはようございます。 SPYDより配当金(分配金)が入金されましたのでその報告です。SPYDについてご存じない方はこちらをどうぞ↓↓ www.ozukun3130.com タイトルの通り、資産の最大化ならVOOやQQQがおススメです。ですが含み損でも気にならない方は、配当金再…
おはようございます。 昨日オリックスから配当金が入金されました。将来的には家族4人全員で保有したい銘柄ですが、もう少し安く仕込みたいのが本音。もし2番底が来るなら、それこそあと2名義追加購入したいくらい魅力的な銘柄です。 配当金入金 魅力的な…
おはようございます。 昨日の米国株は大きく上昇しましたね。私の個別株やSPYDは真っ青(含み損)ですが、VTIとSPYGはようやくプラ転しました。昨日無事にBTIより配当金が入金されていましたので、どのETFに再投資するか・・少額投資家が選んだのはこちら。 …
おはようございます。 しばらくSNS離れをしようと思いTwitterをのぞく時間も減らしまして、4歳になった長女と毎日楽しく遊んでいました。いつの間にか相場が楽観ムードになっていますが、相変わらず私の口座は真っ青(含み損)。それでもぐっすり眠れるし「…
おはようございます。 都内の新型コロナ感染者は過去最高を更新し続けており、外出自粛が続く日々。ただ株価はどんどん戻っているので、こうなると「あの時アレを買っておけばー」と悩むのが人間の性ですね。そうしていつも思うのがタイトルにある「VTI一択…
おはようございます。 昨日PM(フィリップ・モリス)より配当金が入金されていました。少額しか保有していませんが、下がればナンピンしたい個別株ですので本日はタバコ株であるPMについて。 タバコ株ホルダーは危険? PMより配当金が入金 タバコ株ホルダー…
おはようございます。 絶賛暴落中で無限ナンピンにハマっているSPYDより、配当金(分配金)が入金されましたのでその報告です。 SPYDについてご存じない方はこちらをどうぞ↓↓ www.ozukun3130.com 今回の分配金は以下の通り。 保有数・・200株(口) 分配金・…
おはようございます。 ダウは上げていますが、含み損は相変わらず大きいです。まだまだ取得単価を下げるチャンスは続きますので地道に配当金再投資で株数を増やしたいですね。先日私のNISA口座で少額保有中のSPYGより配当金が入金されていましたのでその報告…
おはようございます。 現在長女チビたんのジュニアNISA口座で100株保有しているJTから、本日付で配当金が入金されていましたのでその報告です。 JTより〇度目の配当金 減配リスク 配当金の再投資先候補 JTより〇度目の配当金 基本的には放置しているチビたん…