高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

資産運用

【2023年4月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例の家計簿&資産形成状況報告です。4月はほとんど配当金もない月ですが、GWがスタートということで支出はこれまで以上に増えてる気がします。資産形成のおかげで順調に見えますがもしFPに相談したら、家計の中身としては…

【2023年3月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 遅くなりましたが本日は毎月恒例の家計簿&資産形成状況報告です。3月といえば主力銘柄であるSPYD他、配当金が多く入金されます。また春休みもあり、長女の卒園&小学校入学に向けて支出はどんどん増えている気がします。収入をもう少…

【2023年2月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 遅くなりましたが本日は毎月恒例の家計簿&資産形成状況報告です。2月は米国市場が軟調でしたが、ほとんど売買もなく平穏な1か月でした。支出はというと相変わらず厳しい家計で、定期的に入る配当金が嬉しいですね。 2月の家計簿公…

【2023年1月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例の家計簿&資産形成状況報告です。1月は米国市場が特に好調でしたが、家計簿的には結構厳しい結果になりました。電気代も過去最高を記録、2月の光熱費もとんでもないことになりそうです・・ 1月の家計簿公開 保有資産…

【2022年12月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 遅くなりましたが本日は毎月恒例の家計簿&資産形成状況報告です。12月は旦那のボーナスや住宅ローン控除による所得税還付もあり一気に資金が増える月ですが、それに比例するように財布の紐も緩みまして、1年で最も支出の多い月にな…

【2022年11月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 〆が遅くなりましたが、本日は毎月恒例となりました家計簿&資産形成状況報告です。今月のボーナス&住宅ローン減税還付金を期待してすでにいろいろ買ってしまいまして、12月の家計簿が恐ろしいことになりそうです。株式の方は特に大…

【2022年10月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 遅くなりましたが本日は毎月恒例、『2022年10月』の家計簿&資産状況公開です。10月はダウが記録的な上昇をしたらしいですが、冬眠していたので実感がありません。久々に見たら中国株ETFも悲惨なことになっていますが、なんだ…

【2022年9月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例『2022年9月』の家計簿&資産状況公開です。パートを始めてから確実に外食の回数が増え、それでもお出かけ自体はあまりしていませんのでそこまで支出は増えてないと思っていましたが・・クレカのポイントがたくさん…

【2022年8月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例『2022年8月』の家計簿&資産状況公開です。今年の夏休みは旦那の有休も多く、家族でプールやら温泉やら水族園やら休日を満喫し過ぎてしまいました。というわけで恐怖の8月家計簿〆の結果と、200万円弱の資金で…

【2022年7月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例『2022年7月』の家計簿&資産状況公開です。7月はなんと言っても人生初めてのミラコスタでのお泊まり、食費も宿泊費もケチらずに豪遊してしまい、(住宅ローンボーナス払いを除いて)支出が過去最高を記録していま…

アリババ(BABA)を損切り、過去最大マイナス〇十万円の損失確定。

おはようございます。 7月の米国市場はナスダックやSP500がかなり上げたのでだいぶ楽観的なムードになってきましたね。暗号資産市場も結構回復していますので、このままスルスルと上昇していきそうな空気を感じます。そんな状況の中、何とも残念なニュー…

【2022年6月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例『2022年6月』の家計簿&資産状況公開です。パート収入により世帯収入が増え、それに比例して支出も増え・・外食が多かった6月の家計簿を振り返り反省します。 6月の家計簿公開 保有資産一覧 6月の売買報告 累計…

【2022年5月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例『2022年5月』の家計簿&資産状況公開です。5月も相変わらず忙しく、なかなかブログ更新できませんでした。GWもほぼ自宅と近所の公園の往復でしたので、そこまでお金は使っていないはず・・と思っていましたが、食…

【2022年4月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例『2022年4月』の家計簿&資産状況公開です。長男が幼稚園に入園し私もパートを始めましたので、新年度はその準備等による支出が増えてしまいました。投資はというと先月末に比べて下げていますが、入金もしたのでな…

【2022年3月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 先月に続いて1週間も過ぎてしまいましたが、本日は毎月恒例『2022年3月』の家計簿&資産状況公開です。3月末時点の資産状況なのでこの1週間ですでに結構下げているようですが、売買もしていないので特にポートフォリオの変更も…

【祝】SBI証券、手数料無料で購入できる優良ETFが更に増えた件。

おはようございます。 ドル円がついに119円となりましたね。 ドルベース⇒含み損 円ベース⇒〇万円のプラス なんて銘柄も出てきていて、こういう時にドル資産を持つ重要性を感じます。中国株ADRの暴落によりSBI証券のNISA口座は一時期マイナスになったもの…

【2022年2月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 1週間も過ぎてしまいましたが、本日は毎月恒例『2022年2月』の家計簿&資産状況公開です。市場は大荒れでとうとうNISA口座が含み損に突入しましたが、非課税口座を中心にコツコツ買いをしてとにかく退場だけは避けたいですね。 …

iDeCoで元本保証商品を買うなら、つみたてNISAをおススメする理由。

おはようございます。 先日旦那が同僚と話していた際、20代の先生から「僕もiDeCoを始めた方が良いですか?」と質問されたようで、年配の先生から「絶対にやった方が良い!でも株とかやんちゃな商品はダメですよ!!」というとんでもない貴重なアドバイス…

【2022年1月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例、2022年1月の家計簿&資産状況公開です。市場は大きく調整しましたが、私のNISA口座は無風状態。「グロース株からバリュー株にシフト」なんて声がどんどん聞こえてきますので、ここはBTIやSPYDを売却してナスダッ…

調整局面で含み益のある銘柄を利益確定するタイミング。

おはようございます。 最近の調整局面によりシロクマ家のポートフォリオも見事に下げています。先月末に+135万円あった含み益は現在約+80万円まで減ってしまいました。個別株(中国株ADR含む)やCXSEなどで含み損を抱えながらもつみたてNISA&iDeCoで…

リミックスポイント(3825)が暴落中、でもまだまだホールドできる理由。

おはようございます。 楽天証券の特定口座で保有中のリミックスポイント(3825)が先日見事にダブルバガー(評価益100%)を超えました。初めて購入したのが200円弱、その後公募増資で大きく下げた際にナンピンして現在の取得単価は約180円。こ…

2021年の投資成績②12月31日時点でのシロクマ家ポートフォリオ。

おはようございます。 前回に続きシロクマ家の保有銘柄の運用状況をお伝えします。 保有資産一覧 〇つみたてNISA&iDeCo www.ozukun3130.com 10月末に初めて+100万円を超えたものの11月末は+99万円、そして2021年末はなんと+119万円でした…

【2021年11月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例、2021年11月の家計簿&資産状況公開です。とある支出が過去最高額となり、せっかく住宅ローンを借り換えたのに結局赤字から脱却できず。しかも株のバーゲンに参加したら遅れて暗号資産のセールが始まったため大き…

個別株で初めて100万円の投資・・選んだ銘柄はあの増配&優待株。

おはようございます。 米国株中心のシロクマ家ですが、最近の円安でなかなかドル転ができていません。というかそもそも米国株はVTIで良い気がしてきまして、今月に入ってAAPL(アップル)やTSLA(テスラ)を売却しました。(テスラは1200ドル付近で売却…

【2021年10月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例、2021年10月の家計簿&資産状況公開です。2週間前に金融資産が1千万円に到達したものの日本株の売買で早速含み損を抱えることに・・支出も相変わらず多いし株をやっている場合ではないかもしれません。 10月…

【祝】預貯金100万円から3年半、金融資産が1千万円を超えました。

おはようございます。 長女の運動会や2回目のワクチン接種⇒副反応でダウンなどいろいろと忙しくてブログをサボってしまいました。それでも1日100PVくらいあるのが嬉しい限りです。 いよいよ来週ビットコインの先物ETFが売買され始めるようで、暗号資産…

【2021年9月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例、2021年9月の家計簿&資産状況公開です。月末の下落により資産は順調に溶けていますが、そんな時こそ支出を抑えて資金を市場に投下・・という理想ははかなく消え去りました。早くパート復帰して家計を改善したいで…

【2021年8月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。 本日は毎月恒例、2021年8月の家計簿&資産状況公開です。 感染対策がしっかりされていれば大丈夫だろうということで、ストレス発散のため外食(ランチ)がかなり多かった8月。株価は9月4日(土)で集計しているため、支出は相…

シロクマ家のバランスシートを確認、資産1千万円は通過していた?件。

おはようございます。 先日の記事でご紹介した通り、マンションの資産価値が大雑把ですがわかりましたので、それを基に最新版シロクマ家のバランスシートを作成してみました。 www.ozukun3130.com 資産形成でとにかく大切なのは純資産を積み上げることと、リ…

家族で保有したい日本株5選☆配当優待利回りが魅力の銘柄たち。

おはようございます。 本日はあまり日本株を保有していないシロクマ家が今後投資したいと思える日本株を5銘柄紹介します。ジュニアNISAに投資できるのは再来年の2023年までで、資産を効率的に増やしたいなら投資信託だけでOKですが、投信だけでなく配当…