高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

ウェルスナビのメリット・デメリット☆ほったらかし投資におススメ!

本日はロボアドバイザーの中で人気が高い、ウェルスナビについてご紹介します。究極のほったらかし投資ができますので、忙しい学校の先生なんか特におススメですよ。

 ウェルスナビのメリット

f:id:ozukun3130:20191005020625p:plain

ウェルスナビはサービス開始から3年で預かり資産が1700億円を突破、今も順調に資産を伸ばしています。

メリットとしては、

・リスク許容度にあったポートフォリオを自動で作成

・自動積み立てにより、感情に流されず投資できる

・分配金自動再投資により、効率良く運用できる

・リバランス(株や債券の割合を調整)も自動

などが挙げられます。HPにあった図がわかりやすいですね↓↓

f:id:ozukun3130:20191005010856p:plain

とにかく、最大のメリットは、

自動(ほったらかし)で積立投資ができる

これに尽きますね。

海外ETFを組み合わせることで分散投資ができますので、相場が不安定な時もバランスの取れた運用が可能です。私も無料でシミュレーションしてみました。年齢や金融資産、相場下落時の行動など6つの質問に答えるだけで、その人のリスク許容度がチェックできます。結果はこちらの通り↓↓

f:id:ozukun3130:20191005010909p:plain

リスク許容度は最大の5で、毎月3万円を自動積立すると、70%の確率で2227万円以上になると出ました。このように増やせれば理想的なんですが、果たしてそう上手くいくのでしょうか・・⇒複利の力があれば、確かに期待できそうです。

ポートフォリオはこんな感じです↓↓

f:id:ozukun3130:20191005010853p:plain

しっかり分散されています。最近始めた方は、金や米国債券はプラスに推移しているのではないでしょうか。「これから積立を始めたいけど、景気後退が心配・・」という方も、将来的な上昇を期待できるなら今すぐに始めるべきですね。日経平均だけを見てしまうと上昇が期待できない気持ちもわかります(笑)そんな時はダウ平均やS&P500を見ましょう。

ドル・コスト平均法により相場下落時はたくさん買付ができるので、その後の株価が上昇すれば資産を一気に増やすことができますね。

ウェルスナビのデメリット

私も口座開設を検討しました。余計な感情をなくして淡々と積み立てた方が、おそらく高いパフォーマンスが期待できるはずです。ただどうしても一歩を踏み出せない理由があります。我が家が考えるデメリットは、

手数料が高い!(1.0%)

・米国株式100%が理想で日欧株や新興国株が不要

この2点、というか上の理由で始めない方が多いのではないでしょうか。米国株全体に投資できるVTIの手数料は0.03%です。また間接的にVTIに投資でき、つみたてNISAでも購入できる楽天VTIも実質コストは0.3%程度です。楽天で積み立てれば、カード決済により1%分のポイントが還元されます。これらを活用している我が家にとっては、手数料1.0%というのが最大のデメリットです。

ウェルスナビをおススメしたい人

今の手数料では、米国株中心で投資をしている我が家では活用できません。ただ以下に該当する方には、おススメできる商品であることは間違いありません。

・とにかくほったらかし投資がしたい

・楽天よりもアマゾン派

・SBI証券&銀行でドル転とか面倒

・個々の会社の決算には興味がない

・株式100%ってなんか不安

・債券とか金とか不動産とかあると安心

これらに当てはまる方は、是非ともウェルスナビを活用して、もうすぐ来ると言われている景気後退=リセッションを乗り切りましょう。

本日から入金額に応じたキャンペーンが始まります☆

f:id:ozukun3130:20191005020621p:plain

現実的には、いっても3000円でしょうか。1000万円以上入金できる方は、おそらく自分でETFを買付しているはず(笑)「1.0%の手数料だけでほったらかし投資ができる」と思えた方は、ロボアドも検討してみましょう。