高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

【2022年3月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

おはようございます。

先月に続いて1週間も過ぎてしまいましたが、本日は毎月恒例『2022年3月』の家計簿&資産状況公開です。3月末時点の資産状況なのでこの1週間ですでに結構下げているようですが、売買もしていないので特にポートフォリオの変更もありません。

3月の家計簿公開

*100円未満は省略*

◎収入

・旦那手取り    320000   

・アドセンス      9600

収入合計 329600円

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等  95400円

・スマホ

 楽天①     2200円

 楽天②     1100円

・ipad(楽天)     0円

・光熱費

 電気代     9400円

(あしたでんき、推定)  

 ガス代     7000円

 (エネオス)  

 水道代     今月はなし      

・奨学金(旦那) 13600円  

 

   合計 128700円

 

〇変動費

・食費    91700

・外食費   37900円 

・衣服費   70100円

・美容費    4400円

・医療費   14800円

・交際費    1300円

・趣味,娯楽費  7200円

・教育費   14300円

(幼稚園関係含む)

・交通費    5100円

・日用品費  46600円

 

合計 293400 

 支出合計422100円

ということで、3月の収支は・・

-92500円でした。

なんで支出が過去最高額かと言いますと、アレです。新年度に向けていろいろと入れ替えもあったりしますよね?あとは夢の国に行ったり、数か月に1回しか行かない病院や美容室が3月に重なり・・あと春休みは外食も増えてしまい・・クレカ払いはやっぱり怖いですね(笑)

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓   

www.ozukun3130.com

〇一般NISA

個別株

日本⇒KDDI

海外⇒BTI,BABA

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体)

・SPYG(S&P500 グロース株中心) 

・CXSE(中国版QQQ)

投資信託

・iFreeレバレッジ NASDAQ100

特に変わりはありません。NISA枠は中旬に大きく下げたところでSPYGやレバナスを購入。結局BTIやSPYDはこのままホールドすることになりそうです。

また相変わらず中国株ADRが暴落中ですが、米国優良ETFはすぐに回復&円安のため含み損はなくなりました。4月8日現在、中国株は暴落で米国株は少し下げていますのでNISA枠をどう使うか悩むところです。

〇特定口座

個別株

・日本⇒リミックス

・米国(ADR含む)⇒BABA

投資信託・ETF

・iFreeレバレッジ NASDAQ100

・楽天レバナス

・CWEB

〇ジュニアNISA

個別株

・日本⇒JT,オリックス,KDDI,ヤマダ

・米国(ADR含む)⇒QD,NIO

投資信託・ETF

・SBI・V・S&P500

・SBI・V・全米株式

・QQQ,SPYG,VOO

暗号資産

BTC,IOST,ETH,その他少額で数銘柄

3月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入銘柄

日本株

なし

米国株

・ETFを買い増し

・スイングで数銘柄

投信

楽天レバナスを積立購入

売却銘柄

日本株

・なし

米国株

MARAを利確

暗号資産

BTCとETHを一部利確

家族4人合計で

評価額は約1125万円(先月比+44万円でした。

この評価額は3月末時点ですが、ここから米国株も中国株も暗号資産も下げていますので現在はおそらくここからマイナス50万円くらいかと思います。

ちなみに5%下がるとこうなります。

200万円⇒190万円

1000万円⇒950万円

3000万円⇒2850万円

5000万円⇒4750万円

数字だけ見るととんでもないことになっていますが、資産200万円から投資を始めたシロクマ家なので、あの頃のマイナス10万円に比べれば今のマイナス50万円はそこまで気になりません。右肩上がりの実績のある市場に居続ける、このルールさえ守れば一時的な調整くらいなら何ともないですね。(中国株ADRは大失敗)

累計売却損益&受取配当金

3月末時点での累計売却益(税引後)は

+1017377円

累計配当金(税引後)は

433225円でした。

(3月末の含み益は+200万円

終わりに・・

3月末時点での資産状況をお伝えしましたが、4月8日現在はまた下げていて特に中国株ADRが再び暴落中です。結局米国市場はすぐに回復するしこれまでの実績が違うので、今後の追加購入はやはり米国株中心で行くべきですね。

3月の利益確定で初めて実現益(税引後)が+100万円に到達しました!とはいえ多くが暗号資産ですし利確しないでホールドした方が良かった銘柄も多数ありましたので、スイングはほどほどにして配当金という確定利益と含み益を伸ばせるよう今後も買い増していきます。

そしていよいよ今週はパートの面接です・・履歴書を書いたのももちろん数年振り、最後にお世話になった開業医の在職期間も記憶にないくらいなのでブランクが恐ろしいですが、魅力的な求人を発見したので早速動きます。