高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

30代4人家族の家計簿&資産運用状況報告☆【2020年10月】

おはようございます。

本日は毎月恒例、2020年10月の家計簿&資産状況公開です。月末の下落により最終週だけで含み損が拡大しましたが、金融資産500万円に戻せたのでしょうか・・

10月の家計簿公開

◎収入

・旦那手取り     310000   

・メルカリ        5000円

・児童手当      100000円

 

収入合計 415000円

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等 10.3万円

・スマホ代(楽天)3300円

・光熱費

 電気代(楽天)  5700円 

 ガス代(エネ)  1900円

 水道代     8400円  

・旦那奨学金  14000円  

   合計 136300円

〇変動費

・食費    81400

・外食費   10600円 

・衣服,美容費 73000円

・医療費    5200円

・交際費    1300円

・趣味,娯楽費  3200円

・教育費    7500円

(幼稚園関係、バス代含む)

・交通費       0円

・日用品費  36900円

   合計 219100 

 支出合計355400円

ということで、10月の収支は・・

+59600円でした。

児童手当を除くと大きくマイナスです。株を買っている場合ではありません(笑)

今月はいつも以上に衣料費がかかっています。子どもたちの冬服と私のアウター購入、その他いろいろと冬物にお金がかかってしまいまして・・洋服や靴に一切の興味がなく、同じ物を何年(十数年の物も。笑)も使い続け、真冬でも2枚で通勤する旦那には理解不能らしく、

まだいけるでしょ?もう捨てちゃうの?

アウターってそんなにたくさんいる?

靴箱がいっぱいだねーWICも賑わってるねー

価値観の違いってストレスですね。確かに使い過ぎているのはわかるんですが・・未だに中学生の時に購入した服を着ている旦那の神経が理解できません。 

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓   

www.ozukun3130.com

市場は荒れてきましたが、インデックス投資は相変わらず好調です。出口戦略として投信の一部解約に抵抗がない方は、インデックスファンドオンリーで何も問題ありませんね。

〇一般NISA

10月末時点がこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20201103060214p:plain

個別株

・BTI(タバコ株)

・XOM,RDSB(エネルギー株)

ETF・・SPYD,VTI,SPYG,SPXL

 

〇特定口座

個別株

日本⇒アマガサ(2名義)

ネオモバ⇒増配銘柄中心にいろいろ

米国⇒AMZN,AAPL,ARCC,MAIN

〇ジュニアNISA

個別株・・JT,オリックス,バロックジャパン,ヤマダ電機

(オリ&ヤマダは2名義)

投資信託・・SBI・バンガードS&P500

シロクマ家全体のポートフォリオがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20201103060153p:plain

評価額が10万円以下のものについては、その他〇〇株でひとつにまとめてあります。日本株の割合が16%と少ないですが、オリックス&ヤマダHDをもう2名義購入したら目標の20%を超えちゃいますね。KDDIやJT、オリックスが決算等で急騰したので、3月に向けて買うならヤマダHDでしょうか。

10月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入銘柄

新規購入

・AMZN(アマゾン)

・TECL(レバレッジETF)

追加購入

・ネオモバで少額

・ARCC,MAIN

売却銘柄

・MSFT(全株売却、微益)

・AAPL(半分売却、+2万円弱

家族4人合計で

評価額は約479万円(先月比23万円でした。

10月末は結構下げまして、目標の500万円には戻せませんでした。大統領選前で様子見の人が多いと思いますが、我が家は新規でアマゾンに投資しました。NISA枠がないので、来年までどうしようかと思いETFを色々検討していましたが、結局コロナが拡大しても安心してホールドできる銘柄ということで試しに購入。3000ドルを切ってどんどん下落するようであれば損切りしますが、プラス数万円になればラッキーだと思い短中期での売買に挑戦。早速下げていますがもう少しホールドします。

 累計売却損益&受取配当金

10月末時点での累計売却損益は

+102896円

累計受取配当金(税引後)は

「224578円」でした。

確定利益が32万円に対し、含み損は-30万円ほどです(笑)なんとかプラスを維持できていますが、年末に向けて上昇してくれるのでしょうか・・

終わりに・・

結局児童手当はジュニアNISA口座で使うこともなく、生活費に消えた感じです。すでにジュニアNISAで子どもたちがいただいたお祝い金や児童手当以上の株式を購入していますので、無理をせず良い銘柄が見つかればジュニア口座も活用したいですね。年末に向けて株価が上がるか下がるか全くわかりませんので、優良な投信やETF中心にポートフォリオを考えます。