おはようございます。
本日は毎月恒例『2022年6月』の家計簿&資産状況公開です。パート収入により世帯収入が増え、それに比例して支出も増え・・外食が多かった6月の家計簿を振り返り反省します。
6月の家計簿公開
*100円未満は省略*
◎収入
・旦那手取り 323900円
・旦那ボーナス 698500円
・児童手当 80000円
・パート収入 58300円
収入合計 1160700円
◎支出
〇固定費
・住宅ローン等 386700円
・スマホ
楽天① 1100円
楽天② 1100円
・ipad(楽天) 0円
・光熱費
電気代 9600円
ガス代 5700円
水道代 9200円
・奨学金(旦那) 13600円
合計 427000円
電気⇒ENEOSでんき
ガス⇒ENEOSガス
〇変動費
・食費 88400円
・外食費 26800円
・衣服費 37800円
・医療費 3000円
・交際費 0円
・趣味,娯楽費 11700円
・教育費 16700円
(幼稚園関係含む)
・日用品費 22000円
合計 206400円
支出合計 633400円
ということで、6月の収支は・・
+527300円でした。
保有資産一覧
〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓
つみにー&iDeCoは現在+98万円の含み益で、最近は毎月資産が溶けている気がします。ただ当たり前ですが口数は確実に増えていますので、上昇相場になれば資産増加スピードが一気に加速しそうです。ブログ開設当初に2023年末に1千万円、2028年末に3千万円という目標を立てていましたが、この調子でいくと資産3千万円到達も前倒しできるかもしれません。決して運用成績が良いわけではありませんが、入金力がアップできたのは大きいですね。
〇一般NISA
個別株
日本⇒KDDI
海外⇒BTI,BABA,ANY
海外ETF
・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)
・VTI(米国市場全体)
・SPYG(S&P500 グロース株中心)
・CXSE(中国版QQQ)
投資信託
・iFreeレバレッジ NASDAQ100
〇特定口座
個別株
・日本⇒リミックス
・米国(ADR含む)⇒BABA,MARA
投資信託・ETF
・iFreeレバレッジ NASDAQ100
・楽天レバナス
・CWEB
〇ジュニアNISA
個別株
・日本⇒JT,オリックス,KDDI
・米国(ADR含む)⇒QD,NIO
投資信託・ETF
・SBI・V・S&P500
・SBI・V・全米株式
・QQQ,SPYG,VOO
暗号資産
BTC,IOST,その他少額で数銘柄
シロクマ家全体のPFはこちら↓↓
他米国株⇒ANY,NIOの2銘柄
他日本株⇒ネオモバ,端株等少額
6月の売買報告
つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。
購入銘柄
日本株
ネオモバで少額
米国株
・ETFを買い増し
・MARAをナンピン
・ANYをナンピン
投信
SBIでレバナスを積立購入
楽天レバナスを積立購入
暗号資産
BTCをナンピン
売却銘柄
スイングトレードを少々
家族4人合計で
評価額は約1120万円(先月比+7万円)でした。
数十万円入金して投資したのに評価額は7万円しか増えていません。6月も暗号資産が大きく調整中=セール中なのでひたすらナンピンしました。利確しやすいよう複数口座を活用して、7月も引き続き買い増す方向です。レバナス民もだいぶ消えているようなので、こちらも少しずつ買っていきます。コロナショック以来のナンピン地獄に突入ですね(笑)
累計売却損益&受取配当金
6月末時点での累計売却益(税引後)は
+1084980円
累計配当金(税引後)は
488802円でした。
(現在の含み益は+91万円)
暗号資産の売却益が総平均法で算出されているため、ナンピンにより簿価が下がり売却益が増えていました。(その分含み損が増えています)株式投資と違ってリアルタイムで含み損益や実現損益がわからないのが難点ですね。気にならないという点ではメリットなのかもしれません。
終わりに・・
6月は配当銘柄はほぼ買わず、結局キャピタルゲイン(売却益)狙いの暗号資産関連銘柄&ビットコイン現物ばかり買っていました。私のパート収入と旦那のボーナスで余力が増えたので、7月はNISA口座でも何か買い付けします。安定のVTIか、日本の増配株か、それともレバナスか・・(笑)レバナスはまるでコロナショック時のSPYDを見ているかのような叩かれっぷり、そろそろ誰からも相手にされなくなりそうです。
またシロクマ家1BTC保有計画(進捗率は現在25%)に向けてビットコインの現物もコツコツ買っていきますので、今年は久々に含み損生活に到達するかもしれません。短期では厳しい相場が続いていますが、長期で見れば毎日がバーゲンと信じ、ひたすら株数&口数を増やして資産最大化を目指します。