高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

【2023年9月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告。

おはようございます。

本日は毎月恒例、9月の家計簿&資産形成状況を公開します。夏休みにお金を使い過ぎたので休日は近場で過ごした9月でしたが、食費&衣服費は相変わらず結構使ってしまった気がします。自分用の服はあまり買っておらず子ども中心の生活をしているつもりですが、せっかくパートを始めてもその分支出が増えてしまっています。倹約しないと資産はなかなか増えませんが、収入>支出をキープするのは難しいですね。

9月の家計簿公開

*100円未満は省略*

◎収入

・旦那手取り    339300

・パート収入     60700   

収入合計 400000円

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等  96200円

・スマホ(楽天)

 夫婦2台で   2200円

・ipad(楽天)  1100円

・光熱費     

 電気代     8800  

 ガス代     2700円

 水道代     今月はなし      

・奨学金(旦那) 13600円  

   合計  124600

電気⇒ENEOSでんき

ガス⇒ENEOSガス

〇変動費

・食費     91700

・外食費    30300円 

・衣服費    90300円 

・医療費    11600円

・交通費     2900円

・交際費    40800円

・趣味,娯楽費      500円

・教育費    10100円

(幼稚園・小学校関係含む)

・日用品費   21400円

合計 299600 

 支出合計 424200円

ということで、9月の収支は・・

-24200円でした。食費は相変わらずですが、洋服はセールでまとめ買いしたこともあり結構な支出になってしまいました。

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓ 

www.ozukun3130.com

つみにー&iDeCoは含み益が8月末に+200万円の大台を突破後、現在は+192.5万円です。10万円もの大金がどこかに消えていますが、正直なところ誤差でしかありません。〇千万円の運用になったらそれこそ1日で世帯収入の1か月分の変動があるわけですが、コロナショックでメンタルは結構鍛えられたと思います。

〇一般NISA

個別株

日本⇒KDDI

海外⇒BTI,ANY,VZ(全て含み損)

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体)

・SPYG(S&P500 グロース株中心) 

・CXSE(中国版QQQ)

〇特定口座

個別株

・日本⇒GEI

投資信託・ETF

・CWEB

〇ジュニアNISA

個別株

・日本⇒JT,オリックス,KDDI,東京海上,NTT

投資信託

・SBI・V・S&P500

・SBI・V・全米株式

暗号資産

BTC,FNCT,IOST,SHIB他数銘柄

9月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入&売却銘柄

日本株

なし

投信

なし

米国株

・BTI、VZを購入(ナンピン)

暗号資産

・BTCを楽天ポイントで購入

家族4人合計で

評価額は約1211万円でした。先月比+1万円とほぼ変わらず、ただ10月に入り早速株価は下げているので、すでに1200万円を下回っているかもしれません。

累計売却損益&受取配当金

・2023年の売却損益

+317326円

・2023年の配当金等

 165057円

・累計売却益(税引後)

+1173296円

・累計配当金(税引後)

 757403円

(含み益は+236万円

終わりに・・

9月はポイント狙いの投信を損切りして実現損が出たものの、配当金のおかげで累計利益(税引後の売却益+配当金)は着実に積み上がっています。素人には投信積立が最適解であることは間違いないですが、配当金を貰いつつ売られ過ぎと思える銘柄に再投資するのも結構楽しいですよね。今はドル円が150円ですが、将来的に200円を目指す可能性も否定できないので、ドルでの配当金も少しずつ増やしていきたいところ。BTIやVZ、SPYDは単価も低く再投資しやすいので、高金利で売られてるうちに配当金再投資で株数を増やし、将来のお小遣いを積み上げていきたいですね。