高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

2019年7月の家計簿&資産運用状況報告(・∀・)☆個別銘柄からETFへ切り替え☆

おはようございます。

本日は我が家の7月の家計簿と、7月末時点での資産運用状況について投稿します。今週はFOMCでの利下げ決定や米国雇用統計発表など重大イベントが続きます。タイトルにあるように、ETFを活用して、リスクを取り過ぎずに2019年を乗り切りたいですね。

7月の家計簿公開

◎収入

  • 旦那給料   30万円  

  収入合計300000円

◎支出

 〇固定費

  • 住宅ローン管理修繕費 10.3万円
  • スマホ代(楽天) 2800円
  • 光熱費

  電気代(楽天) 4400円 

  ガス代(エネオス) 2000円

  水道代 今月引落しなし

  • 旦那奨学金 1.4万円  

  合計126200円

 〇流動費(カッコ内は先月比)

  • 食費  7.1万円(-6000円) 
  • 衣服、美容費 1.8万円(-1.1万円)
  • 医療費 0円
  • 交際費 0.6万円(-3.4万円)
  • 娯楽費 1500円(-1200円)
  • 交通費 1000円(-2000円)
  • 日用品費 1.8万円(-1.2万円)  

  合計115500円 

 

支出合計241700円

ということで、7月の収支は・・

約+58000円でした!(*^-^*)

 

7月末時点での資産(貯蓄+株の評価額)は・・

382万円(先月比+19万円)です!

7月の家計を振り返り

 7月は家族で外食(ランチ)が多く、相変わらず目標額(一応6万円以内・・)には届きませんでした。ただ衣服費と日用品費はかなり抑えられたと思います。衣服費はほぼほぼ子どもたちの服です(笑)私は買いたい服がたくさんありますが我慢していて、旦那は洋服に興味が全くなく、「コスパ最高」のユニクロばかりです(*'▽')

日用品費はいつも通りウェル活でほぼポイント払い、またチビたんがオムツを卒業できたことが大きいです。オムツ代だけで毎月〇千円・・(;´Д`)

また先月までかなりの量をまとめ買いしていましたが、Tポイントが残り7万ポイントほどになったため、少しずつウェル活での購入量を減らしているところです(/・ω・)

保有資産状況

現金比率が下がっていることと、米国株が最高値を更新し続けている環境が不安になり、個別株から徐々にETFへシフトしようと考えています。旦那は「手数料が下がった今、永久ホールドできる個別株もコツコツ1株買いする!」と言っていますので、私のNISA口座は一旦保有銘柄を整理して、ETF中心のポートフォリオにしていきます。(旦那はとあるブロガーさんを参考に、個別銘柄10種類にチャレンジしようと計画中)

今月の売買報告

売却銘柄 

オリックス 

AAPL

鎌倉投信

KO(コカ・コーラ)

T(AT&T、高配当の通信株) 

購入銘柄

・楽天(楽天ヘビーユーザーのため)

・SPYD(米国高配当ETF)

合計約24万円分購入

保有資産一覧(旦那)

〇楽天証券

つみたてNISA&iDeCoについてはこちら↓↓ 

www.ozukun3130.com

特定口座

・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)月500円

(ポイントを利用し、SPUの+1倍をゲット)

・楽天VTI(保有のみ)

〇SBI証券

特定口座

・MO(-5000円)

〇ひふみ投信 毎月1000円

評価額→約2.9万円(若干プラス) 

〇ワンタップバイ(米国株)

・一旦全て売却済

〇その他

・ソーシャルレンディング(SBI)→運用残高7万円

 年利約5%で運用予定、毎月少額の分配金有 

保有資産一覧(オズ君ママ)

〇SBI証券

一般NISA

・海外個別株

 BTI・MO(-200ドル)

・海外ETF

 PFF・SPYD・VTI(+150ドル)

 

合計約1万ドル=約108万円(約-1万円)

特定口座

・PFF(誤発注の4株、若干マイナス

保有資産一覧(長女のチビたん)

〇SBI証券

ジュニアNISA

・オリックス 100株

・JT 100株

 2銘柄で-3万円

保有資産一覧(長男のチビ吉)

〇SBI証券

ジュニアNISA

まだ一度も購入していません 

KDDI、オリックス、JT狙いとのこと 

 

家族4人合計で

評価額は約260万円でした。

ちなみに6月末時点の評価額は約291万円でした。ご覧の通り、相変わらずタバコ株の割合が高くなっています。先日のBTIの大幅反発で売却しようか迷いましたが、NISAで外国税もかからないADR銘柄であり躊躇してしまいました。「英国株は今が仕込み時」なんて記事を見ると、余計に迷ってしまいます(/・ω・)MOも増配率が高いとのことで、先日の決算後下落していますが損切りはせず、ある程度の含み益が出るまでは気長にホールド予定です( 一一)

と記事を作成中に大幅下落、そして本日は大幅反発・・個別株は難しいです(+_+)

ちなみに、私たち夫婦はタバコが大嫌いですが、お互いの家族はタバコが大好きで、禁煙は絶対ムリ⇒タバコ株は安定して稼げる気がします(/・ω・)/

累計売却損益&受取配当金

7月末時点での累計売却損益は

「約+27000円」

累計受取配当金(税引後)は

「約70000円」でした。

7月は夫婦で個別銘柄を整理しました。ドル円が107円に下落したため少々外貨MMFを購入しましたが、残りの資金はドルのまま眠っています。現在保有しているSPYD、VTI、PFFに、今後はQQQとVGTを追加したいと考えています。VTIかVOOを積み立てるのが最もシンプルでトータルリターンも期待できると言われていますが、心の安定のため、分配金も欲しいです。(もちろん売却益も狙いたい)

ということでこの5つのETFを、10~20%ずつになるように積み立てていこうかなと計画中です。とりあえずNISA口座を活用できる間はETFの買付手数料無料なので、コツコツ買い増していきます(*'ω'*)

QQQとVGTは構成銘柄が重複していますが、

・アマゾンやビザ等の銘柄の有無

・信託報酬(バンガード社は素晴らしく低コスト)

・流動性(出来高は断然QQQ)

などどちらも魅力的なETFなので、それぞれ下落時を狙いですね(*'▽')(ただ、200ドルは正直高いです・・)

終わりに・・

 米国株が最高値を更新し続ける中、「そろそろリセッションが・・」なんて声がどんどん大きくなってきました。「暴落時に仕込む」なんて素人の私たちにはできませんので、リスクを取り過ぎないよう注意しながら毎月夫婦でNISA枠を使って地道に購入していきます。あと手数料は高いですが、米国株は日本株よりも売却益も狙えると思いますので、相場全体が急落した際には少額ずつ優良個別銘柄を拾いたいです。

まだ投資未経験の方、今のうちに口座を開設してとりあえず積立NISAから始めましょう。20年後どうなっているかわかりませんが、銀行にお金を預けていることもリスクがあるので、「お金に働いてもらう」株式投資をおススメします。積立NISAなら楽天証券で、楽天カード払いにして1%のポイント還元をゲットしちゃいましょう(*´ω`*)もちろんそのポイントで投資信託を買い付ければ、少しずつでも複利の力で資産を増やせますので、皆さんも時間を味方にして投資を楽しみましょう(*^^)v