高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

2019年4月の家計簿&資産運用状況報告(*^^)v

本日は我が家の4月の家計簿と、4月末時点での資産運用状況について投稿します。令和元年がスタートし、新たな気持ちで資産運用に取り組んでいきたいですね(*^^)v

4月の家計簿公開

◎収入(カッコ内は先月比です)

  • 旦那給料   30.5万円(+5千円)  

  収入合計305000円

◎支出

 〇固定費

  • 住宅ローン管理修繕費 10.3万円
  • スマホ代 2800円
  • 光熱費 

  電気代(楽天) 9000円(-3000円) 

  ガス代(エネオス) ???円

  水道代 6400円(-700円)

  • 旦那奨学金 1.4万円  

  合計135200円+ガス代

 〇流動費

  • 食費  6.5万円(-3000円) 
  • 衣服、美容費 4.8万円(-3.2万円)
  • 医療費 5000円
  • 交際費 10000円(+1000円)
  • 娯楽費 1000円(+1000円)
  • 交通費 0円(-2000円)
  • 日用品費 3万円(+1.6万円)  

  合計159000円 

 〇その他支出

 五月人形購入 6.6万円

支出合計360200円(+ガス代)

ということで、4月の収支は・・

約-6万円(ガス代5千円弱と予想)でした!!(>_<)

今月も相変わらず厳しい家計です。児童手当&ボーナスが待ち遠しいです。五月人形分を除くと、ギリギリ黒字でした。いつものことですが、ウェル活やポイント等の還元により、実際は+4万円くらいです。

4月末時点での資産は・・

344万円(先月比+4万円)です!

4月の家計を振り返り 

 固定費はこれ以上厳しいです。暖かくなりエアコンも使っていないので、光熱費はどんどん安くなるはずです。住宅ローン等が収入の3分の1というのがそもそもきついですね(;´Д`)

流動費は、①食費②衣服費③日用品費をもう少し減らしたいですね。食費&日用品費は毎月20日にウェルシアで大量購入していますが、洗剤とかは楽天のセールでまとめ買いの方がお得な場合もあるので使い分けしています。今回もまとめ買いにより日用品費が結構かかっていますが、長女のチビたんのオムツが取れれば日用品費はもう少し削減できそうです。

食費&衣服費については、あまり切り詰めるとストレスになるのでほどほどに節約できたらと思います。これでも頑張っている方です(;´・ω・)共働き時代はお酒&お肉が大好きな旦那と、毎週のように居酒屋や焼き肉屋でディナーでした(笑)旦那は1人でもよく飲みに行ってお金を散財していたようで、「あの頃に資産運用の勉強をしておけば、今頃は・・」といつも嘆いています(+_+)

 保有資産の見直し

旦那と「ポートフォリオを見直そう」と話しながらもなかなか手を付けられなかったのですが、GW中にいろいろと変更をしました。

保有資産一覧(旦那)

〇楽天証券(投信評価額は下に)

つみたてNISA 

・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)毎月3.8万円(増額分有)

・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)→積立解除し、保有のみ

・楽天VTI(保有のみ)

特定口座

・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

・楽天VTI

・オリックス100株(-1.1万円)

iDeCo

・楽天VTI 毎月1.2万円

 評価額→約11万円(+6千円)

 

投信(つみたてNISA&特定口座)の評価額

 →約51.3万円(+2.6万円)

〇SBI証券

特定口座

・MO(アルトリア)売却済(+1.5万円)

〇ひふみ投信 毎月1000円

評価額→約2.6万円(若干プラス) 

〇鎌倉投信(保有のみ)

評価額→約8.9万円(若干マイナス)

〇ワンタップバイ(米国株)

・KO、MSFT、V、AAPL 

 評価額約6.9万円(+9千円)

〇その他

・ソーシャルレンディング(SBI)→10万円

・クラウドファンディング(クリアル)→5万円

 それぞれ4~6%で運用予定、毎月少額の分配金有

保有資産一覧(オズ君ママ)

〇SBI証券

一般NISA

・海外個別株(BTI・KO・T) 

・海外ETF(PFF・VYM・BND・HDV・SPYD・VTI)

3つは売却済(約+3千円)

合計約8500ドル=約94万円(約+1万円)

特定口座 

・オリックス売却済(+3千円)

保有資産一覧(長女のチビたん)

〇SBI証券

ジュニアNISA

・オリックス 100株(-1.5万円)

・KDDI売却済(+3千円)

・JT 100株(若干マイナス)

保有資産一覧(長男のチビ吉)

〇SBI証券

ジュニアNISA

保有銘柄はありません 

 

家族4人合計で

評価額は約250万円でした。

ちなみに3月末時点の評価額は約270万円でした。3月権利確定の日本株のうち2銘柄売却したため、現金比率が高まっています。

変更したのは次の2つです。

  • 旦那のつみたてNISAをS&P500のみに
  • 私の海外ETFを3種類に整理

資産運用を始めてからもうすぐ1年が経ちますが、この間いろいろな投資信託やETFを調べ購入してきました。整理した後も楽天VTIやQQQ(ハイテク銘柄中心のETF)やVWO(新興国株式ETF)なども気になってはいます。ただこの1年ニュースや相場を眺めてきて、このように感じています。

「結局アメリカが一番強い('ω')ノ」

であれば、投資対象も米国のみで、その中で分散投資ができればと考えました。つみたてNISAでイーマクシスのS&P500、イデコで楽天VTI、ETFでVTI・SPYD、ここに心の安定剤(笑)であるPFFを追加し、合計5つの投信&ETFをコツコツ積み立てていく予定です。個別株は無理のない範囲で、永久ホールドできる高配当株を中心に余裕があれば購入していきます(*^-^*)(ETFはVOOの予定でしたが、単価が低い方がコツコツ買付しやすいのでVTIにしました)

累計売却損益&受取配当金

4月末時点での累計売却損益は

「約+25000円」

累計受取配当金は

「32000円」でした。

今年の年間受取配当金の目標は「10万円」です。(資産250万円~300万円を税引後3.5~4%で運用するイメージです)オリックスとKDDIからもうすぐ配当金が入り、米国株は少額ですが配当金が毎月あるので、6月末時点では税引後5万円を超えそうです。ボーナス等で追加購入できれば10万円という目標はクリアできそうですが、2019年はどんな1年になるのでしょうか・・・

売却損益については、累計がプラスで終えられればよしと考えています。KDDI(昨年の菅ショック)とソフトバンクのIPOで火傷しましたが、現在はなんとかプラスを維持できています。米国株は基本ホールドですが、日本株は上がる気がしないので私はあまり持ちたくありません。ということで日本株による小遣い稼ぎは旦那に任せます。

弱小投資家夫婦より

最後に、先日旦那が別の学校の先生(定年まであと数年の方)とテレビの話になった際、「朝の経済ニュースだけは見ている」と話したところ、「株やってるの?最近の若い人はみんなやってるんだねー」と言われたそうです。その方は投資信託だけは昔からやっているそうですが、旦那がどこの証券会社か聞いたところ、「郵便局だよ。トントンくらいで全然ダメだね。投資信託ってのは儲からないもんだねー」と話していたそうです・・

「郵便局や銀行の投資信託=手数料やコストが高いぼったくり商品」という認識でいますが、両親の世代はまだまだ「株=ギャンブル」「銀行や郵便局は安全」という意識が根強いようですね。平成の30年間以上に、令和の数十年間は資産運用をする人としない人の差がどんどん広がっていきそうです。

投資未経験のみなさん、繰り返しお話ししていますが、株はギャンブルではありません。投資により社会にお金が回り、経済を豊かにできる「プラスサムゲーム」の世界への一歩を踏み出しましょう(*^^)v

当ブログをご覧いただければ、「少額からなら、私にもできるかも・・」と思ってもらえると信じて、毎月資産運用報告を投稿していきますのでお楽しみに!(・∀・)

 

www.ozukun3130.com