高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

幼稚園の入園説明会に参加☆「保育園落ちた」は聞くけど、幼稚園は落ちるの?

おはようございます。

先日第2希望の幼稚園の説明会に参加してきました。

専業主婦が感じた保育園の難しさ

2016年に「保育園落ちた、日本死ね」という言葉が話題になりましたよね。

「なんなんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」

   「不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増せよ。オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。ふざけんな日本」

   「保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。国が子供産ませないでどうすんだよ。金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから・・・国会議員を半分くらいクビにすりゃ財源作れるだろ。まじいい加減にしろ日本」

 友人の中にも産休⇒育休⇒保育園入園できず、結局退職となった子がいます。私の住む地域も保育園は激戦区で、共働きだろうと「保育園落ちたー」というツイートがたくさん出てきます。とある方が「子どもが生まれた家庭に1000万円あげれば、少子化問題は解消できる」というような話をされていましたが、私も同感です。出産、育児は本当にお金がかかるので、「金銭的に厳しいから・・」という理由で子どもを諦めている家庭も絶対に多いはずです。私のいとこ(専業主婦)は3人目を出産しましたが、金銭的に余裕がないとハードルが高いのは事実です。少なくとも我が家は2人の育児で精一杯('◇')

長女を出産して1年後、DH(歯科衛生士)として再就職に向けて求人票を眺めていました。求人はたくさんあるので、近くの歯科医院を順番にチェックし、いくつか候補を絞りました。そしていざ保育園入園に向けて調べていくと、就活&保活のハードルが高過ぎることを痛感しました・・

例えば世田谷区の場合、夫婦共働きだと100ポイント、求職中だと60ポイントと大きな差があります。旦那の同僚で夫婦で教員をしている方は、近所の認可保育園は全て落ちたとのこと。詳しく聞くと、最後の1枠をポイントが一緒だった2組の家庭で競い合った結果、最終的に世帯年収が低い方に決まったそうです。公務員夫婦の場合、男女で給料の差は当然ありませんので、20代後半なら世帯年収は1000万円を超えますからね。(羨ましい限り)

その方は結局無認可の保育園に入れたそうですが、そうなると結構費用がかかります。衛生士の給料では、その選択は難しいです。保活を行うにあたり役所に問い合わせをしたところ、「相談は一応受け付けますが・・求職中の方は正直点数的に厳しいです」との返事。そりゃ共働き家庭ですら落ちているんだから、そちらを優先しなきゃいけないですよね。専業主婦という選択ができているんだから、土俵に上がれないのは当然です。

じゃあまずは就活から!!

 

・・なんて無理ですよね(笑)「子どもがいます、保育園はまだ決まっていませんが、来年4月から働きたいです」なんてママさん、まず雇わないですよね。お互いの両親に預けるというのも現実的に厳しく、結局保活は挑戦することすら諦めました。子どもを預けられる職場なんかもありますが、幼稚園入園までは家事育児に専念して、旦那にしっかりと稼いでもらい、また少額でも資産運用をして家計の足しにできればと考えています。

幼稚園=専業主婦の家庭?

参加した入園説明会では、園長先生から「最近は社会の変化により、延長保育の重要性が増している」との話があり、また参加したママさんからも「働いている人はどれくらいですかー?」と質問がありました。割合としてはまだまだ専業主婦の方が多いようですが、「経済的に厳しいからパートだけでも」という方が多そうですね。

17時まで延長保育を行っている園であれば、時短勤務で16時まで働いてそのまま迎えになんてことができますね。衛生士は昼休憩が長いのでAM勤務だけになりそうですが、2人のチビたちが幼稚園児になったところで私もようやく復帰できます。

タイトルにあるように、幼稚園落ちることってあるんでしょうか。説明会では、「定員を超えたら抽選」と話していましたが、昨年は抽選はなかったとのこと。

でも実は今回参加した園、我が家の第2希望の園です。第1希望の園との比較は以下の通りです。

A幼稚園(第1希望)

・私も兄も卒園 のびのびとした教育方針

・改修がありキレイに

・説明会はなし 個別対応

・要項に詳細な資料あり

・先生の笑顔が良い

・少し距離があり、バス通園

・毎年人気で落ちる子が結構いる

B幼稚園(第2希望)

・家から近く、徒歩通園可能

・挨拶などに厳しい印象

・園長先生の説明する姿が心配

・説明会で資料配布なし(口頭説明のみ)

・昨年度抽選はなし(全員入園?)

・先生の印象は正直あんまり・・

その他にも違いはありますが、「私が卒園、のびのびと」という理由でA幼稚園一本に決めました。子どもが1学年上のママ友から「時間をずらして、2つの園に願書を出した人もいるよー」との情報もあり考えましたが、長女の体力的にも厳しいと思うので断念。万が一落ちても、きっとB幼稚園に空きがあると信じます。今回の説明会でも、A幼稚園と比較している方の声が多数聞こえ、園長先生も「ここにいる方の半分は受けないと思いますが(笑)」なんて話していました。毎日幼稚園のことばかり考えてしまい、最近あまり眠れていません・・

終わりに・・

現在長女と親子面接に向けてプチ練習中です。

お名前は?⇒「チビたんです!」

何歳ですか?⇒「3歳です!(指もつけて)」

好きな食べ物は?⇒「(日替わりで)〇〇です!」

よしよし、大丈夫そうです。

旦那が帰宅し、長女に聞きます。

お名前は?⇒「3歳です!」

満面の笑顔で答えます、これは入園間違いなし(笑)

昨日買い物の帰り道、自転車に乗ったママさんが同じく「何歳ですか?」と子どもに聞いている姿を見ました。どのママさんも、園のことで頭が一杯でしょうね。

B幼稚園の説明会時、子どもたちは名前シールを貼り「こちらで預かります」と先生に連れて行かれました。男女別に指定された部屋で遊ぶ姿が見え、旦那が「きっと面接スタートだね」と言っていました。説明会終了後迎えに行くと、私たちを見た瞬間大泣きをした長女・・帰宅後、「ママもパパもいなくて寂しかった(T_T)」と話すチビたんを見て、我が子を抱きしめながら面接がより不安になりました。。

追記:無事A幼稚園に入園決定です☆↓↓ 

www.ozukun3130.com