高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

NISA口座でエネルギー株を損切り★初めての中国株購入。

おはようございます。

株式投資を始めて2年半、当初は配当金の最大化を目指して高配当株中心に投資をしてきました。ただ今年の暴落を経験してからの家族会議で、「投資信託&海外ETFで十分」という結論に達しました。というわけで少しずつ高配当個別株を整理していまして、昨日はエネルギー株を損切りしました。

エネルギー株、ついに「損切り」

9月の権利落ち直前にMOやPMを売却しましたが、この時は配当金込みのリターンはプラスで終われました↓↓

www.ozukun3130.com

ただエネルギー株(RDSBとXOM)とBTIは投資額に対して含み損が大きく、NISA口座であるため損切りできませんでした。せっかく特定口座である程度の利益が出ているのに、NISA口座で売却しても損益通算ができないのは大きなデメリットですね。NISA枠は高配当個別株よりもETFが安心です。

この1か月でエネルギー株や高配当株が大きく上昇しましたが、3月の逆オイルショック前に購入した私のエネルギー株は相変わらずマイナス(笑)NISA枠があればナンピンして取得単価を下げることもできましたが、そこには無限ナンピンで失敗するリスクも当然あります。それならマイナスを確定させ他の銘柄に投資するメリットの方が大きいと判断し、昨日とうとう売却。

投資額はRDSBが約6万円、XOMが約3万円と少額ですが、高値掴みしてしまった2銘柄だけでマイナス1.5万円ほどの確定損失となりました。(SBI証券がいつも通りメンテナンス中で見ることができません)

特定口座で新たに中国株(ADR)を購入

1.5万円あれば1週間生活できますし、子どもたちの洋服もいろいろ買えます。かなりの額のはずなのに、投資となると金銭感覚がおかしくなりますね。米国株は売買手数料が0.45%かかってしまいますが、それでも1回の上昇で十分利益が取れるので最近は特定口座でリスクの大きい個別株に挑戦しています。ある程度利益が出たら税金を気にせず迷わず売却という方針で、今のところお小遣い程度はプラスです。

先日はAmazonを売買しお小遣いをゲット、そして今回選んだ銘柄は初めての中国の会社です。中国のIT企業といえば有名なのがBAT(百度、アリババ、テンセント)、米国市場にADRとして上場しているこの3銘柄の中で一番魅力を感じたのは・・BABA(アリババ)です↓↓

f:id:ozukun3130:20201122054938p:plain

 

素人に銘柄分析などできませんので、詳しい方のブログをご覧下さい(笑)

11月初旬の下落は少しの調整だろうと思い280ドル~290ドルで購入、その後アントの上場が中止となり、見事に下落。

中国アントの上場中止、習近平氏が決定 WSJ報道 (写真=ロイター) :日本経済新聞

中国株に投資するリスクを感じましたが、ある程度確定利益が出ていたことから260ドルでナンピン。250ドルでも指値をしましたがそこまでは下がらず、土曜日は全体的に下げる中4%を超える上昇。まだ若干の含み損ですが、年内に300ドルまで戻ることを期待します。損切りのラインは・・・マイナス20%くらいでしょうか。

今回エネルギー株を損切りしてNISA口座のPFがスッキリしました。年末に向けて銘柄を絞り込み、2021年は投信&ETF中心にインデックス無限ナンピン資産の最大化を目指します!