高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

パートDH(歯科衛生士)の主婦による資産形成の備忘録です。また都立高校教師の妻が日々感じている「学校」や「教師」の不思議についても発信します。

【2021年5月】30代4人家族の家計簿&資産運用状況報告☆

おはようございます。

本日は毎月恒例、2021年5月の家計簿&資産状況公開です。楽天お買い物マラソンでのまとめ買いなどもありますが、相変わらず支出が多く反省の日々。

5月の家計簿公開

◎収入

・旦那手取り    320000   

収入合計 320000円

◎支出

〇固定費

・住宅ローン等  10.4万円

・スマホ代

 楽天(1年間無料)  0円

 ビッグローブ  3700円

(SIM+端末分割代金)

・光熱費

 電気代      5800円

(あしたでんき)  

 ガス代    4700円

 (エネオス)  

 水道代    今月はなし     

・旦那奨学金  14000円  

   合計 132200円

〇変動費

・食費    73400

・外食費   28700円 

・衣服,美容費 68900円

・医療費       0円

・交際費       0円

・趣味,娯楽費  2100円

・教育費    8500円

(幼稚園関係、バス代含む)

・交通費       0円

・日用品費  41600円

    合計 223200 

 支出合計355400円

ということで、5月の収支は・・

-35400円でした。

今月は幸い旦那の休みも多く、夫婦交代で毎日公園通い。自粛疲れもあり近場の外食やデリバリーも活用してしまいました。先月の記事で「食費が10万円超えなければ・・」なんて言いましたが、今月はアウトですね。6月は控えます・・

衣服費の6割はユニクロで家族全員の肌着やパジャマ等を買い替えたものです。浪費はしていないはずですが、こちらも相変わらず額が大きいです。やはり支出を減らすのは難しいので、世帯収入をアップ(パート復帰)が一番良さそうです。

保有資産一覧

〇つみたてNISA&iDeCoはこちら↓↓   

www.ozukun3130.com

〇一般NISA

個別株

・BTI(タバコ株)、BABA(アリババ)

海外ETF

・SPYD(S&P500 高配当約80銘柄)

・VTI(米国市場全体)

・SPYG(S&P500 グロース株中心) 

・SPLG(S&P500に投資) 

・CXSE(中国版QQQ?)

・VIG(米国の10年以上増配株に投資)

5月末時点のPFがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20210602055505p:plain

〇特定口座

個別株

日本⇒丸井

ネオモバ⇒増配銘柄中心に10銘柄

米国(ADR含む)⇒BABA,AAPL,ZM,NIO

〇ジュニアNISA

個別株・・JT,オリックス,バロック,NIO,TSLA

投資信託・・SBI・バンガードS&P500

シロクマ家全体のポートフォリオがこちら↓↓

f:id:ozukun3130:20210602055720p:plain

5月の売買報告

つみたてNISA&iDeCo以外の売買は以下の通りです。

購入銘柄

日本株

・ネオモバで少額

米国株

・NIO,BABA,CXSEをナンピン

売却銘柄

・ZM(2口座で売却、トータル微損)

その他米国小型株

青・・損切り 赤・・利確

暗号資産がセール開始と判断し株を現金化のため売却銘柄を考えた結果、ZMの保有数量を減らしました。売却後は少しずつ上昇していますね。個別株は結局こんなものです。

家族4人合計で

評価額は約812万円(先月比+27万円でした。

3月に評価額が初めて700万円を突破しましたが、2か月でプラス100万円・・となったら嬉しいですが、これは単にボーナス等を当てにして4・5月にいろいろ買い増しただけで、現金比率はかなり低いです。今暴落が来たら大変ですが、ようやくNIOが上がってきましたので万が一市場全体の暴落があれば利確(損切り)して現金化ですね。

累計売却損益&受取配当金

5月末時点での累計売却益(税引後)は

+326605円

累計配当金(税引後)は

「306205円」でした。

(現在の含み益は+87万円

実現益も配当金も先月比プラスですが、暗号資産の調整により含み益は減っています。コロナショックの時は含み損がマイナス100万円超えでしたので、たった1年ちょっとでここまで増えるのは嬉しい限りです。

5月はBTI,AAPL,バロックジャパンから1万円を超える配当金をゲット。AAPL以外は非課税口座ですので、配当金は全額入金されます。BTIは若干の手数料がありますが、配当利回りも良いのでもう少し下がるようなら買い増したいですね。現在88株なので、キリよく100株にして放置したいところ。(あとやっぱり1・4・7・10月に配当金が入金される銘柄も欲しい)

終わりに・・

昨日時点で、シロクマ家にとって結構な投資額になってきた中国株ADRが良い感じに上昇しています。コアはもちろん米国市場ですが、やはり中国株は国のリスクが高いからこそ投資妙味とやらがありますので、今後も少しずつ割合を増やしていきます。6月はボーナス&児童手当に加え、配当金も多く入金される月なので、セール(調整)が始まるようなら積極的に投資していきたいですね。